• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

布の賦形性と曲面形成技術を考慮したなめらかな曲面を持つ衣服設計と評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16255
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衣・住生活学
研究機関信州大学

研究代表者

金 キョンオク  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (30724885)

研究協力者 高寺 政行  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード布の賦形性 / 曲面形成技術 / なめらかな曲面を持つ衣服設計 / せん断角度
研究成果の概要

しわなくなめらかな曲面を持つ衣服の合理的な設計技術の構築を目的とする.織物の賦形性(しわなく曲面を形成する能力)と衣服の曲面形成技術の関係を調べる.織物の賦形性の評価方法として,織物の曲面形成能の評価法として球面をしわがないように包める布の面積を測定する方法を新たに考案した.また,なめらかな曲面を持つ衣服身頃モデルの構築を行い,曲面造形する際にくせとり(伸ばし,いせ込み)で操作する局所的変形を定量的に示す作業指針の構築方法を検討した.構築した衣服身頃モデルを多様なサイズに3次元変形させ,パターンを構築し,くせとり指示指標を求めた.賦形性の異なる布で製作実験を行い、提案手法の妥当性を検証した.

自由記述の分野

衣服学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果として,なめらかな曲面をもつ衣服のモデル化が行われ,これを用いた美しい衣服の設計が効率的に行なわれる.これまで熟練縫製者の技能に依存していた曲面形成法に対して定量的な設計が可能となった.被服材料学的には衣服の部位ごとに必要な織物の賦形性が明らかになり,また,その評価法が確立された.
本研究によりこれまで経験に頼ってきた高付加価値衣服製作技術が工学的検証と理論的理解を通じて,再構築される点で,学術的な意義がある.また,成果を実際の生産現場での設計製作や自動化に応用することで,高付加価値衣料の設計・生産技術の進歩に貢献できると考えられる.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi