• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

未利用資源大豆ホエー由来デハイドリンの食品物性改善効果に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16266
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東京農業大学

研究代表者

風見 真千子  東京農業大学, 応用生物科学部, 助手 (60761046)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード未利用資源 / 大豆 / デハイドリン / 物性改善効果
研究成果の概要

未利用資源である大豆ホエーがタンパク質系食品の物性改善効果に寄与するメカニズムを明らかにすることを目的として本研究を実施した。大豆ホエーに含有される成分の中でも、乾燥や低温ストレスにより発現が誘導されるタンパク質であるデハイドリンに着目し解析を行った結果、大豆ホエーには、26 kDaおよび31 kDaのデハイドリンが含有されていることが明らかとなり、26 kDaのものに比べ31 kDaのデハイドリンは高い耐熱性を示すことが明らかとなった。また、31 kDaのデハイドリンは、タンパク質系食品に対する凍結障害防止効果を示すことに加え、他のタンパク質を賦活することを見出した。

自由記述の分野

食品化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi