• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

細胞培養系を用いた尿酸動態機能検定系の構築と天然物・食品由来成分の作用解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K16273
研究機関宇都宮大学

研究代表者

安達 真一  宇都宮大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (10747041)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード高尿酸血症 / 痛風 / 肝細胞 / ポリフェノール
研究実績の概要

本研究は、細胞培養系および動物実験系を用いて高尿酸血症の予防・改善に効果的な天然物・食品由来成分を新たに見いだし、その作用メカニズムについて明らかとすることで、ヒトへ応用するための基礎的知見を得ることを目的とした。
高尿酸血症の原因のひとつとして、プリン体を多く含む食品の過剰摂取が挙げられる。プリン体は、肝臓においてキサンチンオキシダーゼなどの数種類の酵素により尿酸に代謝され、尿酸は血中に放出される。そこで培養肝細胞を用いて、尿酸の産生を抑制する天然物・食品由来成分の探索を行ったところ、尿酸産生を抑制する複数の化合物を見いだした。そのうちのひとつであるタキシフォリンは、シベリアカラマツなどの森林樹木やイチゴの花托に含まれるポリフェノールである。次に、プリン体誘導性高尿酸血症モデルマウスにおけるタキシフォリンの作用を検討した結果、投与量依存的に血漿尿酸値の上昇を抑制することが認められた。さらに肝臓中において尿酸レベルおよびキサンチンオキシダーゼ活性の低下が認められたことから、タキシフォリンの尿酸値低下作用のメカニズムは、肝臓におけるキサンチンオキシダーゼ活性の低下によるものであることが示唆された。今後は、培養肝細胞において尿酸産生抑制能を示した他の化合物についてもモデルマウスを用いてその有用性について検証し、その作用機序について検討する。また継続して高尿酸血症の予防・改善に効果的な天然物・食品由来成分の探索を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ポリフェノールを中心に天然物・食品由来成分を対象として、培養肝細胞において尿酸産生の抑制の評価を実施した。その中で複数の有効な化合物を見いだし、そのうちのタキシフォリンについては、動物レベルにおいても尿酸値低下作用を有することを検証することができた。さらにその作用機構の一端も明らかとすることができた。以上を総合的に鑑みると、現在のところ研究は順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

平成28年度に見いだした細胞レベルで尿酸産生を抑制する残りの化合物について、動物レベルにおいても尿酸値低下作用を有するか検証するとともに、平成29年度も引き続き細胞培養系および動物実験系を用いて、高尿酸血症の予防・改善に効果的な天然物・食品由来成分の探索を行う。
モリンなど一部のポリフェノールが、肝臓での尿酸産生を抑制する一方で、腎臓での尿酸排泄も促進することが報告されている。そこで平成29年度は、動物レベルで尿酸値低下作用を示した化合物が、腎臓での尿酸排泄作用も促進するかについても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

物品費が計画した価格よりも安かったため。

次年度使用額の使用計画

細胞培養系において見いだした候補物質の数が予想よりも多かったため、H29年度に行う動物実験系での評価の回数が増える見込みである。これにより生じる物品費の一部として使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Anti-hyperuricemic effect of taxifolin in cultured hepatocytes and model mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Adachi S, Nihei K, Ishihara Y, Yoshizawa F, Yagasaki K.
    • 雑誌名

      Cytotechnology

      巻: 69 ページ: 329-336

    • DOI

      10.1007/s10616-016-0061-4.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Assay System for Screening Anti-hyperuricemic Food and Natural Substances: Anti-hyperuricemic Effect of Taxifolin in Cultured Hepatocytes and Model Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Adachi, Fumiaki Yoshizawa, Kazumi Yagasaki
    • 学会等名
      The 29th Annual and International Meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT2016 Kobe)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 培養肝細胞と高尿酸血症マウスにおけるタキシフォリンの抗高尿酸血症作用の検討2016

    • 著者名/発表者名
      安達真一,高見有希, 吉澤史昭,矢ヶ崎一三
    • 学会等名
      第70回 日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学中央キャンパス
    • 年月日
      2016-05-13 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi