• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

全天球パノラマVR教材を用いた日米遠隔平和学習の実践による批判的思考力の育成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16322
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関長崎大学

研究代表者

瀬戸崎 典夫  長崎大学, 教育学部, 准教授 (70586635)

研究協力者 調 仁美  
岩崎 勤  
内田 武志  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードVirtual Reality / 平和教育 / 教材開発 / 授業実践
研究成果の概要

本研究では,長崎における原爆投下による被害に関する全天球VR教材および,真珠湾攻撃に関する全天球VR教材を開発した.学習者は,タブレット端末を使用することによって,上下左右360度のVR環境を体験することができる.なお,本教材は,日本語および英語による文字の表記と音声解説を実装した.
本教材を活用した授業実践から,VR環境における擬似的な体験による学習効果を示すことができた.また,長崎とホノルルによる遠隔授業を実践した結果,異質性の中に含まれる他者との「異なる価値観」や「同じ価値観」を認識することができ,多様な観点から平和構築に対する思考を深め得る可能性が示された.

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi