研究課題/領域番号 |
16K16344
|
研究機関 | 神奈川県立生命の星・地球博物館 |
研究代表者 |
大坪 奏 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 非常勤学芸員 (40598041)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 今関六也 / 菌類 / 細密画 / 標本画 / デジタル・アーカイブ / 保存環境 |
研究実績の概要 |
自然史博物館に保存されている自然科学の絵画資料「標本画」の管理・活用手法を検討するため、28年度は主に以下を実施した。1) 当館所蔵の標本画についての解析、2) 紙資料の保存環境に関する文献調査および博物館への訪問調査、3) 標本画等の紙資料の当館での保存環境の実態把握。 1) 当館所蔵の標本画「今関図譜」は、主に1920年代から1950年代に菌類学者の伊藤篤太郎、今関六也によって作製されたキノコの標本画および研究記録である。これらについて、スキャニング、書き込まれた文字情報の解読、現在の分類体系による分類群名の検討を行った。これにより、公開を予定している標本画データベースの基盤部分がほぼ整い、部分的にDBを作成・公開した。また、他館に保管されている「標本画のモデルとなった証拠標本」の探索調査を行い、一部の画については証拠標本を特定することができた。 2) 文献調査により、紙資料の保存上のぞましい温湿度環境、保存容器の素材等について情報収集を行った。また、複数の人文系博物館を訪問し、収蔵庫での空調の運転状況や設定温度、燻蒸の状況、資料の取り扱い状況等について聞き取り調査を行った。これにより、絵画資料・紙資料の保存を専門的に行っている施設での実態を把握することができ、自然史博物館で標本画を保存する場合の参考情報が得られた。 3) 当館の標本画および関連する紙資料の複数の保管場所について温湿度調査を実施した。その結果、空調システム上、絵画資料の保管に理想的な環境ではないが、保存容器を工夫することで保存環境の改善が見込まれることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1)の当館所蔵の標本画については、当初、今関図譜約750点とその他の関連資料全てについての解析(スキャニング・文字情報の解析・画像処理等)を完了する予定であったが、作業手順の検討や他の研究項目の繰り上げ実施などにより、今関図譜の画像処理およびその他の関連資料の一連の解析が完了していない。一方、2)の紙資料の保存環境に関する文献調査および博物館への訪問調査と、3)の当館での保存環境の実態把握については、本研究を進める上で先行して実施するのが望ましいと判断し、予定を繰り上げて28年度に部分的に実施した。これらを総合すると、やや遅れている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
絵画資料である標本画の管理と活用手法を検討することが本研究の骨子である。今後は以下によりそれを進める。 1) 今関図譜の画像処理およびその他の関連資料の解析を引き続き進めるとともに、モデルとなった標本の探索を行い、最終年度に予定しているデータベースの基盤となるデータを完成させる。解析作業はある程度のルーティン化ができたため、29年度は画像処理作業の委託あるいは人員雇用等により効率的に進める。 2) 人文系博物館での訪問調査を引き続き行い、絵画資料の目指すべき保存環境を把握する。また、自然史系博物館での標本画の有無を調査し、保存環境の実態把握を行う。 3) 当館での標本画等の保存環境はある程度把握できたため、今後は2)で得られた情報をフィードバックし、標本画等の絵画資料を自然史博物館で適切に管理していくための検討を行う。 4) 当館収蔵の標本画のデータベースでの公開、展示での活用手法を検討する。 これらにより、標本画の自然史資料としての位置づけと再評価を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当館所蔵の標本画の解析については当初想定していたよりも作業に時間がかかり作業量も多く、また他の研究項目を繰り上げて実施したため、28年度に完了できなかった。他館への訪問調査を28年度に繰り上げて一部実施したが、国内遠方への施設の調査は実施しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
標本画の解析についてはルーティン化が見込めたため、次年度は委託あるいは作業人員を雇用し効率的に進める予定である。また、他館への訪問調査は次年度は主に国内遠方の施設への調査を行う予定である。
|