• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

過去55年間の日本における豪雪長期変化の地域性と近年の豪雪事例の急増

研究課題

研究課題/領域番号 16K16349
研究機関首都大学東京

研究代表者

高橋 洋  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (50397478)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード豪雪 / アジアモンスーン / 降雪 / 積雪 / 地球温暖化 / 日本海側 / 気象 / 気候
研究実績の概要

本研究では、日本における長期的な降・積雪量変動と、近年の豪雪の増加について、その地域性を明らかにすることを目的とした。日本海側の雪が平均的に減少している一方で、最近、冬季にはたびたび、豪雪の増加が報道されるが、実際に豪雪は増えているのだろうか?
気象庁の気象官署データを用いて、過去51年間の雪の長期変動を調べた。特に、降雪変動に影響が大きいと考えられる、「降水日に対する降雪日の割合R(s/p)」、「総降水量」に着目して解析した。その結果、地球温暖化や自然変動に起因する日本周辺での気温変動により、R(s/p)が日本海側のほぼ全域で統計的に有意に減少していた。一方で、降水量変動によって、降雪量の長期変動が複雑になり、減少が見られない地域もあった。具体的には、北陸では、降水量の長期減少により、降雪の減少が顕著に見え、東北の一部では、R(s/p)が減少しているにも関わらず降水量の長期増加により、降雪が減少していない。また、過去上位10位の豪雪イベントの発生時期解析した結果、豪雪の増加は今のところほとんどの地域で現れていなかった。これは、自然科学の観点では、雪が多く降るようなイベントは、最近特別に増えた訳ではないことを示している。一方で、人文・社会科学的な観点では、少子高齢化や過疎化により、豪雪の影響は大きくなっているのかもしれない。今後は、豪雪という用語の定義などを含めてさらなる研究が必要であり、より学際的な研究も必要だと思われる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Weakening of rainfall intensity on wet soils over the wet Asian monsoon region using a high-resolution regional climate model2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Hiroshi G.、Polcher Jan
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 ページ: 6:26

    • DOI

      10.1186/s40645-019-0272-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Projected Trends in Interannual Variation in Summer Seasonal Precipitation and Its Extremes over the Tropical Asian Monsoon Regions in CMIP52018

    • 著者名/発表者名
      Kamizawa Nozomi、Takahashi Hiroshi G.
    • 雑誌名

      Journal of Climate

      巻: 31 ページ: 8421~8439

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-17-0685.1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Long-term trends in snowfall over Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H.G
    • 学会等名
      The 11th International Atmospheric Circulation Reconstructions over the Earth
    • 国際学会
  • [学会発表] d4PDF における夏季アジアモンスーン降水量の将来変化.2018

    • 著者名/発表者名
      神澤 望・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会 2018 年度秋季大会
  • [学会発表] Projected changes in the Asian summer monsoon precipitation using a large ensemble AGCM experiment.2018

    • 著者名/発表者名
      Kamizawa, N. and Takahashi H.G.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Continental-scale convection permitting simulation of the Indian summer monsoon: Model simulation dependency on convection or grid resolution.2018

    • 著者名/発表者名
      Konduru, R.T. and Takahashi, H.G.
    • 学会等名
      The 2nd GEWEX (Global energy and water exchange) Convection-Permitting Climate Modeling
    • 国際学会
  • [学会発表] 冬季AOと続く夏季の気候の関係性の長期変化2018

    • 著者名/発表者名
      星 亮輔・高橋 洋
    • 学会等名
      日本気象学会2018年度秋季大会
  • [学会発表] 寒候期における関東地方の降雪に黒潮流路が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山崎拓弥・高橋 洋
    • 学会等名
      非静力学モデルに関する国際ワークショップ
    • 国際学会
  • [備考] 研究内容

    • URL

      http://camo.geog.ues.tmu.ac.jp/research_topic.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi