研究課題/領域番号 |
16K16352
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
佐藤 善輝 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究員 (60751071)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 微高地 / クレバススプレー / 微地形 / 地形発達史 / 完新世 / 沖積層 / 鬼怒川 |
研究実績の概要 |
平成28年度に常総市石下地区および東野原地区で採取した浅層ボーリングコア試料について,岩相観察や粒度分析,放射性炭素年代測定などを行い,同地区における微高地が概ね3~4枚の氾濫・破堤堆積物から構成され,約700~1000年前以降に堆積したことを明らかにした.この成果については,日本地理学会2017年秋季学術大会でポスター発表を行った.また,現在,これらのコア試料の一部について,平成27年9月関東・東北豪雨によって形成されたクレバススプレー堆積物との定量的な比較を目的として,レーザー回析式装置による粒度分析を実施している. これまでに掘削したボーリングコア試料を用いて微高地構成層の特徴がおおむね把握できたことや,掘削に適する土地が少ないことから,完新世後期のなかにおける最近1000年前以降の微地形発達の位置付けを探るため,常総市石下地区において掘削深度25mのボーリング調査を1地点で実施した.調査が順調に進んだことから,ボーリングコアの岩相観察,軟X線写真撮影,珪藻化石分析を実施した.コアの採取状況は良好である.コアは沖積層基底礫層と推定される礫層を覆って砂泥互層が堆積しており,過去数千年間において砂質堆積物が卓越する時期が繰り返し存在したことが示唆される. また,人為改変以前の微高地の分布を明らかにするため,常総市石下地区・東野原地区を対象として空中写真判読を実施し,微高地が複数のローブ状の高まりとクレバスチャネルから構成されていることを明らかにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成28年度に掘削したコア試料については当初の計画通りにコア解析作業を実施できている.また,本年度の研究計画では年度内にボーリングコアの掘削完了までを見込んでいたが,計画よりも早期に掘削を完了することができたため,計画を前倒ししてコア解析作業を実施した.
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度に掘削したコア試料については,引き続きレーザー解析式装置による粒度分析を進める.また,微高地の形成過程に関する知見を論文として取りまとめる.平成29年度に掘削したコア試料については,14C年代測定や粒度分析,珪藻化石分析などを実施し,完新世後期における古環境変遷や洪水履歴を復元し,過去1000年間の微高地発達過程の位置付けや要因について考察を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
ボーリングコア掘削費が当初想定していた金額よりも安価で実施できたため.
|