• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脊髄損傷治療のための活性酸素消去ポリマーの新規合成とその機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K16398
研究機関東京大学

研究代表者

吉冨 徹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (20585799)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード脊髄損傷 / 再生医療 / 酸化ストレス / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

脊髄損傷は、これまで有効な治療法が存在しなかったが、近年、神経幹細胞移植が失われた機能の回復に有効であることが報告され、注目を集めている。しかしながら、損傷部位における炎症・酸化ストレスが幹細胞に影響を与えることから、本研究では酸化ストレス抑制剤の開発およびストレス下での幹細胞の挙動について調べている。本年度は、物理刺激に対する幹細胞の分化についての研究を進めた。はじめに、誘電泳動デバイスを用いて間葉系幹細胞に対して物理刺激を与えることで、分化挙動がどのように変化するのかを調べた。この誘電泳動デバイスを用いることで、流路内の細胞を電界強度の強い方向に移動させたり(正の誘電泳動),電界強度の弱い方向に移動させたりすることができ(負の誘電泳動)、細胞を電極に押し付け、物理的な刺激を与えることができる。本研究では、ヒト骨髄由来間葉系幹細胞株UE7T-13細胞に正の誘電泳動をかけたところ、骨芽分化および神経分化に関わる遺伝子の発現が抑制され、脂肪分化に向かうことが明らかとなった。また別の実験では、ポリエチレングリコールゲルがコーテイングされたマイクロパターンデバイスを用いて、細胞積層が細胞の分化に与える影響についても調べた。ヒト脂肪細胞由来間葉系幹細胞を積層させることにより、脂肪分化が抑制され、骨芽分化が促進することが確認された。これまで、二次元培養では、高密度の時に幹細胞は脂肪細胞に分化することが知られていたが、今回用いた三次元培養の実験では、二次元培養とは反対の興味深い結果を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、細胞に物理刺激を加えたり、細胞周辺の環境を変えることにより幹細胞の分化の方向が変化することが明らかとなり、この点に関しては、当初の計画以上に研究が進展した。また酸化ストレス抑制剤の開発に関しては、当初の予定とは多少異なるが、イオントフォレシスを用いて活性酸素を消去するナノ粒子を経皮投与することで、ナノ粒子が表皮に蓄積し、UV照射により惹起されるメラニン産生を抑制することに関する論文を発表した。この研究から、合成ポリマーを経皮投与を経て、組織下に蓄積させる知見を得た。しかしながら、抗酸化能を有する新規高分子材料の開発と評価についての実験に関しては、当初の予定よりも多少遅れている。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、引き続きメカノストレスや細胞周囲の環境が幹細胞の分化に与える影響等について調べていく。現在は、ヒト骨髄由来間葉系幹細胞株やヒト脂肪細胞由来間葉系幹細胞を用いているが、今後、神経幹細胞などを用いることにより今後、脊髄損傷治療への有用な知見が得られると考えている。また一方で、当初の計画していたポリマーの合成と評価に関しては引き続き実験を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

H28年度は、物品費に関しては、当初の予定通り使用したが、旅費及び謝金の使用額が少なかったため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

H29年度に、様々な生物学的評価のための物品を購入する予定であるため、その予算にあてる。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prevention of UV-induced Melanin Production by Accumulation of Redox Nanoparticles in the Epidermal Layer via Iontophoresis2017

    • 著者名/発表者名
      Kanako Shiota, Susumu Hama, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Kentaro Kogure
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteogenic Lineage Commitment of Adipose-Derived Stem Cells is Predetermined by Three-Dimensional Cell Accumulation on Micropatterned Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Furuhata, Y., Yoshitomi, T. Kikuchi, Y., Sakao, M., Yoshimoto, K.
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 9 (11) ページ: 9339-9347

    • DOI

      10.1021/acsami.6b15688.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression Levels in Mesenchymal Stem Cells by Applying Positive Dielectrophoresis2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, J., Yoshitomi, T., Yasukawa, T., Yoshimoto, K.
    • 雑誌名

      Analytical Science

      巻: 32(11) ページ: 1213-1216

    • DOI

      10.2116/analsci.32.1213

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redox nanoparticle increases the chemotherapeutic efficiency of pioglitazone and suppresses its toxic side effects.2016

    • 著者名/発表者名
      Thangavel S, Yoshitomi T, Sakharkar MK, Nagasaki Y.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 99 ページ: 109-123

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2016.05.001.

    • 査読あり
  • [学会発表] 間葉系幹細胞の分化能:CRISPR-Cas9システムを用いる選択的な遺伝子発現制御と三次元細胞蓄積による遺伝子発現プロファイル変化2017

    • 著者名/発表者名
      古旗祐一、二本垣裕太、佐藤守俊、吉冨徹、吉本敬太郎
    • 学会等名
      細胞アッセイ技術の現状と将来
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2017-01-31 – 2017-01-31
  • [学会発表] Oral administration of redox nanotherapeutics for ulcerative colitis and colon cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Vong Binh Long, Yoshitomi Toru, Matsui Hirofumi, Kobayashi Makoto, Nagasaki Yukio
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2017
    • 発表場所
      NIMS(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2017-01-20 – 2017-01-20
  • [学会発表] Development of microalgae-encapsulated alginate gel beads for biofuel production2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshitomi, Masakazu Toyoshima, Naoki Sato, and Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      the 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016 )
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Synthesized Radical-Containing Nanoparticles Limits Infarct Size Following Ischemia and Reperfusion in Canine Hearts; Role of Nitric Oxide2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Asanuma, Toru Yoshitomi, Hiroko Takahama, Masafumi Kitakaze, Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      3rd Intrnational Symposium on Biomateirals Science (ICBS2016)
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a safe and effective redox nanoparticle for gastrointestinal disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong, Toru Yoshitomi, Hirofumi Matsui, Makoto Kobayashi, Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      3rd Intrnational Symposium on Biomateirals Science (ICBS2016)
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerated Lipid Accumulation in Microalgae Chlamydomonas debaryana by Spherical Aggregation in Beads of Alginate Hydrogel2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshitomi, Masakazu Toyoshima, Naoki Sato, and Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      3rd Intrnational Symposium on Biomateirals Science (ICBS2016)
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-11-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Oral Redox Nanotherapeutics for Inflammatory Bowel Disease and Cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong, Toru Yoshitomi, Hirofumi Matsui, Yukio Nagasaki,
    • 学会等名
      8th International Workshop on Advanced Materials Science and Nanotechnology
    • 発表場所
      Halon, Vietnam
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂肪幹細胞の分化誘導における新機軸の提案: マイクロパタン培養皿を利用する細胞蓄積量の精密制御2016

    • 著者名/発表者名
      古旗祐一、吉冨徹、菊池有夏、坂尾美帆、吉本敬太郎
    • 学会等名
      第26回インテリジェント材料・システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京女子医科大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-07
  • [学会発表] Antioxidative nanotherapeutics for inflammatory bowel disease and evaluation of its safety2016

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong、Toru Yoshitomi、Hirofumi Matsui, Makoto Kobayashi, Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      第65回高分子学会討論会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] バイオ燃料生産のための微細藻類封入アルギン酸ゲルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      吉冨 徹、豊島 正和、佐藤 直樹、吉本 敬太郎
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] Dielectrophoresis device with saw-shaped electrode as a tool for applying mechanical stress to cell2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka J., Yoshitomi T., Yasukawa T., Yoshimoto K.
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Nanoarchitechtonics for Mechanobiology
    • 発表場所
      NIMS(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Culture of microalgae in alginate gel beads for biofuel production2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Yoshitomi, Masakazu Toyoshima, Naoki Sato, and Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • 発表場所
      NIMS(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Combination of Conventional Chemotherapy with Redox Nanotherpeutics for Colon Cancer Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Vong Binh Long, Yoshitomi Toru, Hirofumi Matsui, Nagasaki Yukio
    • 学会等名
      第45 回医用高分子シンポシンポジウム
    • 発表場所
      産総研臨海副都心センター(東京都・江東区)
    • 年月日
      2016-07-25 – 2016-07-25
  • [学会発表] ROS-scavenging Nanoparticle Increases Chemotherapeutic Effect with Reducing Gastrointestinal2016

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong, Toru Yoshitomi, Hirofumi Matsui, Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting of Controlled Release Society
    • 発表場所
      Washington (USA)
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-20
    • 国際学会
  • [学会発表] MeO-PEG-b-PMNT および MeO-PEG-b-PMNT イ オンコンプレックスの構造及び分子運動の pH 依存性2016

    • 著者名/発表者名
      松原 彩, 吉田 健祥, 佐々木 結女, 高橋 正人, 吉冨 徹, 長崎幸夫
    • 学会等名
      第65回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] Combination of chemotherapeutics with redox nanoparticles for colon cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Long Binh Vong, Toru Yoshitomi, Firofumi Matsui, Yukio Nagasaki
    • 学会等名
      10th World Biomaterials Congress, WBC
    • 発表場所
      Montreal(Canada)
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-22
    • 国際学会
  • [備考] 東京大学大学院 総合文化研究科 吉本研究室

    • URL

      http://yoshimotolab.c.u-tokyo.ac.jp/publication.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi