研究課題/領域番号 |
16K16413
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛 |
研究代表者 |
平沢 壮 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 医用工学, 助教 (60583086)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 光音響イメージング / 血液酸素飽和度計測 / 分光イメージング / 非侵襲計測 |
研究成果の概要 |
生体にパルス光を照射し,生体内部の血液が光を吸収して発生する超音波を観測する光音響技術を利用し,局所血管の血液酸素飽和度を採血することなく計測する手法を開発することを目的とした。本研究では,光音響技術による血液酸素飽和度計測のための計測装置及び計算法を開発,精度評価用の動物実験モデルの作製,及び動物実験による精度評価を実施した。さらに,光音響技術を用いた血液酸素飽和度計測法の誤差要因となる,光減衰及び超音波減衰の影響を受けにくい新しい血液酸素飽和度計測法を検討した。
|
自由記述の分野 |
医用工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
血液酸素飽和度は,生体内におけるエネルギー産生に必要な酸素の供給状態を把握するうえで,重要な指標の一つです。採血した血液を分析する手法が標準的な計測法ですが,患者に対する負担が大きい問題があります。全身的な酸素供給状態を把握する目的では,採血を伴わないパルスオキシメータを使用可能ですが,局所的な酸素供給状態の把握する目的では依然として患者への負担を伴う手法がとられています。そこで本研究では,生体局所の血管内の血液酸素飽和度を体表から繰返し計測可能な技術を開発するための技術を開発し,評価しました。
|