• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

筋性拘縮の発生に関わる分子機構解明と理学療法学的予防対策の生物学的効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K16427
研究機関長崎大学

研究代表者

本田 祐一郎  長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (40736344)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード筋性拘縮 / リハビリテーション / 線維化 / マクロファージ / MCP-1 / 筋核 / アポトーシス
研究実績の概要

本年度は「不動化した骨格筋におけるマクロファージ集積の分子機構の解明」を主目的として掲げ,まずマクロファージ集積において主要な役割を担うとされるmonocyte chemotactic protein-1(MCP-1)の動態を検索した.次に,前年度に明らかにした不動化した骨格筋における筋核数の減少に筋核のアポトーシスが関与しているか否かを検索し,これらの変化とマクロファージ集積の関連性を検討した.具体的には,実験動物に8週齢のWistar系雄性ラット20匹を用い,両側足関節を最大底屈位で1,2週間ギプスで不動化する不動群(各5匹,計10匹)と同期間,通常飼育する対照群(各5匹,計10匹)に振り分けた.そして,各不動期間終了後は各ラットの両側ヒラメ筋を採取し,左側試料はreal-time RT-PCR法に供し,MCP-1のmRNA発現量を定量した.また,右側試料から作製した凍結横断切片には筋細胞膜を可視化する目的でジストロフィンに対する蛍光免疫染色,アポトーシス細胞を同定する目的でTdT-mediated dUTP nickend labeling(TUNEL)染色,核を可視化する目的でDAPI染色を施し,そのMerge画像から筋核100個あたりのTUNEL陽性細胞数を計測し,筋核におけるアポトーシスの発生状況を評価した.その結果,不動群のMCP-1 mRNA発現量とTUNEL陽性細胞数は不動1,2週とも対照群より有意に高値を示したが,不動期間の違いによる有意差は認められなかった.すなわち,これまでの結果と本年度の成果をまとめると,不動に曝された骨格筋では筋核にアポトーシスが誘導され,これを契機としてマクロファージが集積すると推測できる.そして,このことを発端として線維化関連分子が賦活化し,線維化が惹起されることが筋性拘縮の発生に関わる分子機構の一端を担っていると推察される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は「不動化した骨格筋におけるマクロファージ集積の分子機構の解明」という研究目的を基盤に計画を進めてきた.その結果,筋性拘縮の主要な病態であるマクロファージ集積に筋核のアポトーシスが関与している可能性が見出された.つまり,これらの成果から本年度の研究目的はおおむね達成されていると考えられ,本研究課題は当初の計画通りに進展している.

今後の研究の推進方策

本年度の研究成果から,不動に伴う骨格筋内のマクロファージ集積に関する分子機構には筋核のアポトーシスが関与している可能性が見出された.そこで,次年度は不動化した骨格筋の一部を生化学的手法に供し,筋核のアポトーシスの誘導に関与するcaspase-3の発現状況を検索する.そして,これまでの標的分子と併せて,不動1,3,5日での動態変化を縦断的に検索し,マクロファージ集積の分子機構の解明を目指す.さらに,これらの標的分子をパラメータとして用い,筋性拘縮の発生予防対策としての電気刺激療法の生物学的効果を検証する.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The influence of aging on the effectiveness of heat stress in preventing disuse muscle atrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Kataoka H, Nakano J, Kondo Y, Honda Y, Sakamoto J, Okita M
    • 雑誌名

      Physiol Int

      巻: 104 ページ: 316-328

    • DOI

      10.1556/2060.104.2017.4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and progression of immobilization-induced skin fibrosis through overexpression of transforming growth factor-β1 and hypoxic conditions in a rat knee joint contracture model2017

    • 著者名/発表者名
      Goto K, Sakamoto J, Nakano J, Kataoka H, Honda Y, Sasabe R, Origuchi T, Okita M
    • 雑誌名

      Connect Tissue Res

      巻: 58 ページ: 586-596

    • DOI

      10.1080/03008207.2017.1284823

    • 査読あり
  • [雑誌論文] µCTによる不動性骨萎縮の骨微細構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      小関 弘展,尾崎 誠,堀内 英彦,本田 祐一郎,佐々部 陵,坂本 淳哉,樋口 隆志,砂川 伸也,沖田 実
    • 雑誌名

      Jpn J Rehabil Med

      巻: 54 ページ: 718-723

    • 査読あり
  • [学会発表] Low-intensity muscle contraction during acute phase of arthritis reduces inflammation symptoms and secondary hyperalgesia through biological changes in the joint and spinal cord of rats2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto J, Kajiwara Y, Ishikawa K, Sasaki R, Honda Y, Kataoka H, Nakno J, Okita M
    • 学会等名
      10th Congress of the European Pain Federation
    • 国際学会
  • [学会発表] Cryotherapy reduces inflammatory symptoms and secondary hyperalgesia via decreasing accumulation of macrophage and central sensitization2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki R, Sakamoto J, Kondo Y, Hamaue Y, Sasabe R, Honda Y, Nakano J, Okita M
    • 学会等名
      10th Congress of the European Pain Federation
    • 国際学会
  • [学会発表] 下肢の重篤な関節可動域制限を呈した障害高齢者に対するB-SESと他動運動の併用効果2017

    • 著者名/発表者名
      片岡 英樹,中島 駿平,青木 秀樹,後藤 響,山下 潤一郎,坂本 淳哉,本田 祐一郎,縄田 厚,沖田 実
    • 学会等名
      第4回日本骨格筋電気刺激研究会学術集会
  • [学会発表] 不動性筋痛の発生メカニズムの検討―マクロファージ,神経成長因子,末梢神経の変化から―2017

    • 著者名/発表者名
      大賀 智史,本田 祐一郎,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [学会発表] ラット膝関節炎発症直後からの早期運動介入による痛み軽減メカニズムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      梶原 康宏,石川 空美子,佐々木 遼,本田 祐一郎,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第10回日本運動器疼痛学会
  • [学会発表] 筋性拘縮の発生に関わる分子メカニズムの検討―ラット足関節尖足拘縮モデルを用いて―2017

    • 著者名/発表者名
      田中 なつみ,本田 祐一郎,片岡 英樹,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第1回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [学会発表] 下肢の重篤な拘縮を呈した障害高齢者に対するベルト式骨格筋電極刺激法(B-SES)の長期効果2017

    • 著者名/発表者名
      青木 秀樹,片岡 英樹,中島 駿平,山下 潤一郎,坂本 淳哉,本田 祐一郎,縄田 厚,沖田 実
    • 学会等名
      第1回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
  • [学会発表] 線維筋痛症患者に対する物理療法の効果検証―メタアナリシスを用いた検討―2017

    • 著者名/発表者名
      本田 祐一郎,濱上 陽平,片岡 英樹,福島 卓矢,大賀 智史,佐々木 遼,坂本 淳哉,中野 治郎,沖田 実
    • 学会等名
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [学会発表] 寒冷療法の痛み軽減メカニズムの検討―ラット膝関節炎モデルを用いた実験的検討―2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 遼,坂本 淳哉,近藤 康隆,濱上 陽平,佐々部 陵,本田 祐一郎,中野 治郎,沖田 実
    • 学会等名
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [学会発表] 関節炎発症直後からの早期運動介入による疼痛軽減効果のメカニズムの検討―脊髄における中枢性感作への影響―2017

    • 著者名/発表者名
      石川 空美子,梶原 康宏,佐々木 遼,濱上 陽平,本田 祐一郎,坂本 淳哉,中野 治郎,沖田 実
    • 学会等名
      第22回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
  • [学会発表] 電気刺激を用いた単収縮と強縮のコンビネーションプログラムが筋性拘縮と廃用性筋萎縮におよぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      本田 祐一郎,松崎 健一,田中 なつみ,片岡 英樹,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 不動化したラットヒラメ筋における筋核数の変化がマクロファージの動態におよぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      田中 なつみ,本田 祐一郎,片岡 英樹,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 線維筋痛症に対する物理療法の介入効果―メタアナリシスによる検討2017

    • 著者名/発表者名
      濱上 陽平,本田 祐一郎,片岡 英樹,佐々部 陵,後藤 響,福島 卓矢,大賀 智史,近藤 康隆,佐々木 遼,田中 なつみ,坂本 淳哉,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 不動ならびにその過程で実施する持続的他動運動が患部の炎症や二次性痛覚過敏におよぼす影響―ラット膝関節炎モデルを用いた実験的研究2017

    • 著者名/発表者名
      中林 紘二,坂本 淳哉,片岡 英樹,近藤 康隆,濱上 陽平,本田 祐一郎,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] ラット膝関節炎の急性期に対する寒冷療法のメカニズムに関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 遼,坂本 淳哉,近藤 康隆,濱上 陽平,佐々部 陵,本田 祐一郎,中野 治郞,沖田 実
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] ICU獲得性筋力低下患者に対する回復期リハビリテーションの治療介入効果―能動的運動の促進と他職種連携の必要性に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 成美、米澤 武人,名倉 弘樹,本田 祐一郎,神津 玲,羽鳥 厚裕
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [備考] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 運動障害リハビリテーション学研究室

    • URL

      http://www2.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi