研究課題/領域番号 |
16K16428
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
柳田 頼英 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (60771714)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 非小細胞癌 / フレイル / 肺切除術 / リハビリテーション / 高齢者 |
研究実績の概要 |
わが国では高齢者人口が増加し続け、2025年には超高齢社会に突入すると言われている。その中で「フレイル(虚弱)」が大きな医学的・社会的問題となっており、これは肺癌患者に対する肺切除術にも当てはまる。しかしフレイルが肺癌による肺切除術の経過に与える影響についての報告は非常に少ない。そこで平成29年度は平成28年度に続き、肺癌による肺切除患者におけるフレイル合併症例の割合、ならびに術後経過にフレイルが与える影響をテーマに検討した。 対象は聖隷三方原病院呼吸器外科において平成28年8月から平成29年12月までに肺切除術を施行した肺癌患者105例(67.3±8.5歳、男:女=61:44)とした。対象者の基礎項目、術前および術後(1週間、1ヶ月)における身体機能、手術関連項目、術後1ヶ月間の身体活動量を調査した。また,術前フレイルについては厚生労働省の基本チェックリストにて調査した。あわせて、これらの項目について,フレイル群と非フレイル群とで比較検討した。 術前は、フレイルなし58例,プレフレイル36例,フレイル11例であり、フレイル合併例は全体の10.5%を占め、プレフレイルを含めると全体の44.7%であった。 フレイル群とプレフレイル群、非フレイル群の比較では,フレイル群は統計学的に有意に年齢が高く,身長,術前の筋力(膝伸展筋力・握力),および6分間歩行距離で低値を示していた。一方で、術後におけるリハビリテーション実施期間および在院日数、合併症発症率には有意な差はなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
自施設での倫理委員会申請と承認に時間を要したが、研究開始後は順調に対象者を増やして観察研究における目標症例数に到達した.
|
今後の研究の推進方策 |
観察研究においては適切な統計解析に耐えられる対象者数の確保ができた. 一方でメインアウトカムであったフレイル合併による臨床成績の差異は見出すことができなかったため、今後は評価項目を増やしてフレイル合併症例における問題点を抽出する。加えて、術前フレイル因子が与える影響について術後の身体活動量や退院後の身体機能回復についても詳細に検討を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度研究は昨年度研究内容を踏襲し、対象者数拡大につとめたため新規物品購入を行わなかった。そのため物品費が発生しなかった。 次年度で研究内容を変更するため、データ収集の際に必要な評価器具購入のための追加物品費に充てる計画である。
|