• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

触刺激によるドーパミン放出と情動の解明―リハビリの意欲向上の生理学的基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K16439
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

下重 里江  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (10433624)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード側坐核 / 触刺激 / ドーパミン / 超音波発声 / オピオイド / ナロキソン / ラット
研究実績の概要

触刺激によって快情動中枢である側坐核のドーパミン放出が増える.側坐核のドーパミン放出はラット快情動の指標である50 kHz超音波発声を起こす.
本研究では50 kHz超音波発声に着目し,触刺激が情動におよぼす影響とその脳内メカニズムの解明を目指す.
本研究代表者らは,触刺激によって側坐核のドーパミン放出が増加することを明らかにした(Maruyama et al., 2012). また,側坐核のドーパミン放出がTickling刺激時の50 kHz超音波発声に関与することを報告した(Hori et al., 2013).本研究の目的は,触刺激が50 kHz超音波発声におよぼす影響とその脳内神経メカニズムの解明である.
平成28年度ではラットに触刺激としてマッサージ様ストローキング刺激を加え,50 kHz超音波発声が起こることを確認した.また,触刺激を加える部位を変えて超音波発声への影響を検討した.
50 kHz超音波発声はオピオイド受容体作動薬を全身性に投与することで変化することが知られている.ストローキング刺激時の超音波発声についても脳内オピオイドが関与する可能性を考え,オピオイド受容体遮断薬を腹腔内に投与して検討した.さらに,超音波発声には側坐核内ドーパミン放出が関与することから,ストローキング刺激時の側坐核ドーパミン放出変化についても検討した.
現在,触刺激時の超音波発声増加における側坐核内オピオイド受容体の関与を明らかにするために,オピオイド受容体遮断薬を側坐核内に投与する実験を準備している段階である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた超音波記録装置を用いた超音波発声記録実験について,刺激部位差の検討とナロキソン腹腔内投与実験を行った.当初の予定通りに実験が進み,次の段階として,ナロキソンを側坐核内に投与する実験に着手した.

今後の研究の推進方策

オピオイド受容体遮断薬の腹腔内投与によってストローキング刺激時の超音波発声が減少した.また,ストローキング刺激によって側坐核のドーパミン放出が増加し,オピオイド受容体遮断薬の側坐核内投与によって超音波発声が減少した.今後,計画通りにオピオイド受容体遮断薬またはドーパミン受容体遮断薬を側坐核内に投与して,超音波発声への影響を検討する.
当初の研究計画では,触刺激時の50 kHz超音波発声の脳内メカニズムについてFast-scan cyclic voltammetry(FSCV)を導入する予定であった.しかし,意識下ラットにおいてはFSCVでの定量性に信頼性がないことから,in vivoマイクロダイアリシス法による実験を行うこととした.マイクロダイアリシス法はFSCVに比べて測定分解能が劣るが,本実験で対象とする側坐核の分画は比較的広いため,マイクロダイアリシス法で分画を分けた実験が可能である.今後,側坐核の分画を分けてオピオイド受容体,ドーパミン受容体遮断薬を投与して超音波発声への影響を検討する.

次年度使用額が生じた理由

平成28年度に,Fast-scan cyclic voltammetry用の電気化学アンプを購入する予定であったが,当初計画した申請額よりも支給額が減額したため,電気化学アンプを購入できなくなった.その代わりとして,次年度に使用する予定の超音波記録装置を購入した.超音波記録装置が電気化学アンプよりも安価であったため,未使用額が生じることとなった.

次年度使用額の使用計画

このため,未使用額は平成29年度に計画していた触刺激時の超音波解析実験で用いる試薬と消耗品の経費に充てることとした.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The contribution of 5-HT3 receptors to responses of dopamine release in the nucleus accumbens to tactile stimulation in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimoju R, Makita S, Shibata H, Kurosawa M
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 67 ページ: s95-s95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serotonin release in the central nucleus of the amygdala in response to noxious and innocuous cutaneous stimulation in anesthetized rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga R, Shimoju R, Takagi N, Shibata H, Kurosawa M
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 66 ページ: 307-314

    • DOI

      10.1007/s12576-015-0426-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラットの腹部皮膚触刺激時の動脈圧・心拍数低下反応における自律神経性機序2016

    • 著者名/発表者名
      今井 樹,下重里江,徳永亮太,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 53 ページ: 253-259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コルチコトロピン放出因子受容体遮断薬の脳室内投与がピンチ刺激時の動脈圧・心拍数反応におよぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      下重里江,徳永亮太,黒澤美枝子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 53 ページ: 305-311

    • 査読あり
  • [学会発表] 触刺激時の側坐核ドーパミン放出に対するセロトニン3受容体遮断薬の影響2017

    • 著者名/発表者名
      下重里江,蒔田祥子,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松アクトシティコングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 閉経モデル動物における骨格筋刺激時の動脈圧反応2016

    • 著者名/発表者名
      下重里江,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第69回日本自律神経学会総会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-10 – 2016-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 体性感覚刺激がラット側坐核セロトニン放出におよぼす影響とそのメカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      下重里江,蒔田祥子,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第6回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 慢性疼痛モデル動物における体性感覚刺激時の扁桃体セロトニン放出反応の検討2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江,柴田秀史
    • 学会等名
      第6回国際医療福祉大学学会
    • 発表場所
      国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 皮膚への機械的刺激によるラット扁桃体中心核セロトニン放出変化2016

    • 著者名/発表者名
      徳永亮太,下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi