• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

転倒および介護度悪化の予測にむけた新たな客観的指標開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16462
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

澤 龍一  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 助教 (50769867)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード動作解析プログラム
研究実績の概要

動作分析プログラムの作成において、データ収集のテスト段階で修正すべき問題が発生してプログラム作成者と再度の調整が必要となり、プログラム作成が大幅に遅れている。
具体的には動作分析を行う上で、同時にカメラを用いた画像あるいは映像を収集することの必要性、並びにKINECT本来の使用用途ではない側方方向からの撮影によるデータ収集に関する追加のプログラム修正を行った。本研究では立ち上がり動作における側方方向からのデータ収集が必要不可欠である。KINECTの特性上、カメラから遠い側の関節位置情報はデータ収集が難しく、そのため修正したプログラムでは必要な関節位置情報のみ取り出すようにしており、テストを実施してデータ収集に問題は見られていない。
上記のようにプログラムは完成である。すでにデータ収集を実施する研究フィールドの調整は終了しているため、翌年度は研究協力者の研究フィールドで地域在住高齢者のデータ収集を行っていく。その後、同時に収集しているデータ(従来の身体機能指標、認知機能指標、体組成など)との関連性を検討するデータ解析を進める予定である。その際、関係する研究協力者と密に連絡を取りながら研究を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

プログラムが完成しテストを実施した際に、データ収集において修正が必要な要件が生じたため。

今後の研究の推進方策

プログラムを用いたデータ収集を実施する。
すでにフィールド調整は終了しているため、データ収集と並行してデータ解析も実施可能である。これらを進めるにあたり、研究協力者と密に連絡を取りながら進めていく。

次年度使用額が生じた理由

データ収集を実施しなかったことにより、物品費及び人件費の支出がなくなったため。

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi