• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ピアニストに打鍵位置を定めさせる情報のモダリティ:注意と感覚統合の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 16K16484
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

大澤 智恵  武庫川女子大学, 音楽学部, 准教授 (90726093)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード鍵盤 / 位置エラー / 移動距離エラー / レパートリー / モダリティ / 視覚 / 聴覚フィードバック / 触覚
研究実績の概要

研究期間前半の2年間には、単純な実験用音列で、視覚・聴覚・触覚情報の役割を検討してきた。その中では、視覚情報が打鍵位置決定において特に重要な役割を果たしており、聴覚・触覚情報は生じたミスの素早いリカバリに役立っていることが明らかとなった。また、本研究期間の3年目以降には、各実験参加者が確実に自信をもって弾けるレパートリー楽曲の抜粋を調査対称とし、その演奏における視覚・聴覚情報の役割を、同様の実験デザインと解析方法で検討した。レパートリーの演奏でも、視覚情報はエラー避ける上で特に大きな役割を果たしており、また、聴覚情報がエラーの修正に役立っていたことがわかったが、レパートリー演奏では、より大きな個人差がみられ、跳躍を含む技術的難易度の高い音型の演奏であっても、視覚情報なしでかなり正確な演奏ができていた実験参加者もみられた。この結果はレパートリーでは個人によって演奏中に各種知覚情報の利用の度合いが異なる可能性を示唆している。
加齢性難聴を模した聴覚フィードバックを与えながらの演奏に関する研究も共同研究の形で行ったが、その中では、少なくともミスタッチの頻度には影響がなかった。聴覚フィードバックの鮮明さは、演奏のより微細なコントロールに影響するものの、運指の正確さ自体には影響しないということが確認された。
本研究の提案した演奏エラー分析方法として、従来からある「ミスタッチ」の基準である「位置エラー」に加え、「移動距離エラー」を解析対象とすることにより、演奏のどの局面で各種情報が役立っているかを推定することが可能になった点は重要な成果であると考えている。最終年度にはこのエラー分析方法の観点も応用しながら、歌唱における聴覚フィードバックのピッチコントロールにおける役割を検討した。今後さまざまな形態の「演奏」における知覚情報の役割の検討にも本研究成果を応用できる可能性を示すことができた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Effects of modified auditory feedback simulating age related hearing loss on piano performances.2020

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tsuzaki, Noriko Maegawa, Chie Ohsawa, Hideki Banno, & Toshio Irino
    • 学会等名
      Association for Research in Otolaryngology (ARO) 43rd MidWinter Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Modification of piano performance by simulated hearing loss: Analyses on the key velocities and output powers.2019

    • 著者名/発表者名
      Minoru Tsuzaki, Noriko Maegawa, Chie Ohsawa, Hideki Banno, & Toshio Irino
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science 2019 (ISPS2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 加齢性難聴によりピアノ奏者は何か変わるか2019

    • 著者名/発表者名
      津崎 実, 前川 典子, 大澤 智恵, 坂野 秀樹, 入野 俊夫
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 声楽家の歌唱ピッチコントロールにおける聴覚フィードバック攪乱の影響2019

    • 著者名/発表者名
      柚木慧莉、大澤智恵
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会令和元年度秋季研究発表会
  • [図書] 音楽知覚認知ハンドブック(「演奏技能の発達と獲得」「演奏情報の認知と記憶」を執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      大澤智恵 他(大串 健吾、桑野 園子、難波 精一郎 監修、小川 容子、谷口 高士、中島 祥好、星野 悦子、三浦 雅展、山崎 晃男 編集)
    • 総ページ数
      416(担当ページ:235、243-244)
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830990
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック(第2部 1-2「質的情報と量的情報をともに扱うこと」を執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      大澤智恵 他 (日本音楽教育学会編)
    • 総ページ数
      248(担当ページ:78-79)
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
  • [図書] 新版 中学校・高等学校教員養成課程 音楽科教育法(「威風堂々(リコーダー)」、「知っておきたい教育用語」(共著)を執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      大澤智恵 他(齊藤忠彦、菅裕 編著)
    • 総ページ数
      256(担当ページ:104-105、212-214)
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877888459
  • [備考] 武庫川女子大学 教員情報検索システム 教員情報詳細

    • URL

      https://www.edusys.jp/mukogawa-u/tis/public/detail?id=15576&kana=%E3%82%AA&page=1

  • [備考] Researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Chie_Ohsawa

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi