• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大日本帝国剣道形増補加註の制定過程に関する研究:近藤知善筆の討議記録に基づいて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16501
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関神戸医療福祉大学

研究代表者

矢野 裕介  神戸医療福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (60571966)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード日本剣道形 / 新史料 / 太刀の形 / 形説明 / 小太刀の形 / 所作 / 解説 / 武道(剣道)史
研究成果の概要

本研究では、大日本帝国剣道形増補加註(1933年)の制定に向けた討議の様相が克明に記された近藤知善筆の討議記録の解読を通して、その内容を把握するとともに、討議の対象となった大日本帝国剣道形加註(1917年)の構成項目ごとに分析を加え、関係各氏21名のうちの誰が、どの箇所に、どのような意見を述べているのかを明らかにするものであった。分析対象とした範囲では合計131の意見が出されていた。加えて、解読した131の意見の内容と1933年の大日本帝国剣道形増補加註を比較した結果、合計40の意見がそれに反映、継承されていることが解明された。

自由記述の分野

身体教育学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi