研究課題/領域番号 |
16K16507
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
池田 英治 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (70726877)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | collective efficacy / coaching style / team performance / group function / coaching behavior |
研究実績の概要 |
2018度においては,まず,前年度までの不足分のデータを補うために,1シーズン中の一定期間内に, CESBO(Collective Efficacy Scale for Basketball Offense),CESBD(Collective Efficacy Scale for Basketball Defense),関連する要因(集団凝集性,一般性効力感)の尺度を幾度も回答させ,縦断的なデータを収集することであった.また,チームを率いるコーチに対してコーチング効力感尺度の回答を求めるとともに,練習風景の撮影を行い,コーチング行動の記録を行うことであった.結果として,収集できたデータは今年度も少数であった(選手:1チーム11名,コーチ:1名). さらに,これまで得られてきたデータを対象に,CE,集団凝集性及びチーム・パフォーマンスとの関連について,統計学的な検証を行った.収集されたデータについて,Coherence(関連度関数:2変数間の時系列的なデータの推移に関する一致度)を算出し検討したところ,①パフォーマンスに対する認知は,CEの先行要因となり得るが,集団凝集性についてはさほど関係がない,②CEとチーム・パフォーマンスにはスパイラルな(相補的な)関係性が成立することが示唆される,との結論を導出した. これまでの過去3年間で蓄積したデータは予定よりも少数であるため,今後は同様の調査の蓄積が必要であり,その上で,介入プログラムの検討やHierarchical Linear Modelの手法等を用いて統計解析を行う予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2018年度の研究課題は,2017年度と同様に,①1シーズン中の一定期間内にCESBO,CESBD,集団凝集性及び一般性効力感の縦断的データを収集すること,②コーチング効力感尺度のデータを収集,コーチング行動の記録を行うことであった.また,③CEの影響力が強いチームに対するフィードバック方法について事例的に検討することも課題であった.結果として,調査対象者・チームの選定が難航し,十分な数のデータ(チーム数,サンプルサイズ)確保することがかなわなかった.そのため,課題③であった,CE向上に資するプログラムを用いた介入法の検討には至らなかった.しかしながら,これまで得られたデータをもとに,蓄積したデータの解析については,一部進行し,研究成果として発信することができた. 研究全体として達成度は遅れており,研究期間の延長を申請した.2019年度における研究課題については,2018年度中に達成できなかった課題を含めて当初予定の見直し・修正をはかる.
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度の研究実施計画は,第1に,これまでの調査において課題となっている縦断的なデータを収集することである.特に,コーチング行動についてのデータを収集することを中心に調査を行う予定である.また,収集されたCE尺度得点,チーム・パフォーマンス指標得点をHLMの手法等を用いて分析し,CEの影響力が強い集団を選別し,その上で,2018年度中に実施することができなかった,チームのコーチや選手に対するフィードバック方法について事例的な検証を行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度の予算計画については,「研究実績の概要」と「現在までの達成度」にて記述した通り,収集できたデータ数が不足しているため,研究自体が全体的に後ろ倒しになっており,前年度までと同様に,その調査に係る「人件費」等の支出が抑えられる結果となり,次年度使用額が生じた.2019年度においては,調査にかかる研究費(人件費,旅費)と,成果発表(学会参加,論文投稿のための添削費用,英文校正費用等)に充てる予定である.
|