研究課題/領域番号 |
16K16518
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
横山 慶子 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (30722102)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 社会的な力 / 連携技能 |
研究実績の概要 |
複数の他者の状況変化を敏感に察知し,自己を調整する能力は,様々な社会場面で重要とされる社会技能である.本研究課題の目的は,社会技能のうちでも,集団スポーツ場面で要求される連携技能に注目し,その練習道具の効果を検証することである. 本年度は,熟練者の巧みな連携動作を成り立たせる要因と,初心者が練習道具を利用した際に得られる即時的な効果について,実験データと数理モデルによるシミュレーションデータを用いて検討を行った.実験課題は,サッカーの3対1ボール保持課題とした.熟練者の実験データは,サッカー熟練者による課題実施中における各プレイヤーのコート上の位置座標変化である.初心者の実験データは,小学生のサッカー初心者による各プレイヤーのコート上の位置座標変化であり,申請者が開発した練習道具(三者をゴム紐で繋ぐ道具)を利用した場合と,利用しなかった場合の2つの条件を比較した.数理モデルでは,歩行者の動きに影響を与える力を,ヒトや物体からの距離を用いて定式化した社会的な力モデル(social force model)を3対1ボール保持課題に適用した.実験データとシミュレーションデータを比較したところ,熟練者は,敵,味方,プレイ空間という3つの要因からの力を同時に知覚することで,巧みな連携動作を実現していることが確認された.また初心者は,練習道具の利用によって,味方からの社会的な力を知覚できるようになることが確かめられた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初に予定していた実験計画とは異なるものの,数理モデルによるシミュレーション手法を用いることで,本研究課題の1つ目の仮説(連携技能の熟練者は初心者よりも「見え」が優れている)をおおむね検証できたため.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,本研究課題の2つ目の仮説(初心者が練習道具を利用すると,「見え」が変わる)を検証する予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の実験計画で予定していた機材の購入を見送ったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降の実験で必要な機材を購入する予定である.
|