• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

運動トレーニングに伴う発汗機能の改善メカニズムの解明:神経伝達物質に着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16521
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関新潟大学

研究代表者

天野 達郎  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60734522)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード体温調節 / エクリン汗腺 / 皮膚血流 / 発汗 / 熱中症 / 運動トレーニング / 薬理学 / 一酸化窒素
研究成果の概要

運動トレーニングによる発汗機能の改善メカニズムを明らかにするため,汗腺周囲の神経伝達物質に対する反応性が運動トレーニングで改善されるのかどうかを検討した.これまではアセチルコリンという神経伝達物質が発汗機能の改善に主に関与すると考えられてきたが,本研究の結果より,アドレナリンに関するメカニズムや一酸化窒素などの役割が新たに明らかになった.これらの結果は従来考えられているより複雑なメカニズムによって発汗機能は改善されることを示しており,まだ不明な点については今後も研究を継続する必要がある.

自由記述の分野

環境生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi