研究課題/領域番号 |
16K16527
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
渡 正 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30508289)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | パラリンピック / レガシー / ライフヒストリー / メディア言説 / 戦前のスポーツ |
研究実績の概要 |
本研究は、1964年のパラリンピック東京大会を契機に成立した日本における障害者スポーツ体制について、障害者スポーツの当事者たちが一体dのような社会的・制度的・経済的な状況のなかで活動していたのかを考察するものである。特に、本研究では、新聞等のメディア言説のみならず、当事者へのインタビュー調査から、彼/彼女らの活動を聞き取ることで、1964年のパラリンピックでの人々の実践から当時のパラリンピック/障害者スポーツを検討することが目的である。 この中で平成29年度は、リストアップされた調査対象者へのインタビューおよびテキスト化が課題となっていた。1964年の語学奉仕団に関わった人々4名、日赤の事務局として関わったかた2名、選手として出場した方1名へのインタビューを行った。この概要作業については、現在出版中の書籍において成果を発表する予定である。 またこのインタビューとテキスト化に並行して、新たに発見された1938年に旧日本陸軍および大日本体育協会が傷痍軍人を対象におこなった運動会の資料をもとに、我が国における障害者スポーツの歴史的経緯と戦後との連続性についても検討をおこなった。この成果は、平成30年3月の日本スポーツ社会学会にて発表を行い、戦前・戦後における「障害者スポーツ」めぐる社会的状況について検討することができた。 平成30年度は、対象者との都合があわず行えなかったインタビュー調査と言説資料の収集と、戦前における日本政府による障害者のスポーツ活動についての歴史的資料の調査を継続しつつ、成果の公表に重点を置く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度の課題であった、リストアップされた調査対象者へのインタビューがおおむね順調に進捗することができた。しかし、より多くの人々からのインタビューによってデータを補完する必要がある。ただし、成果の公表については、予定よりもすすめることができなかった点は、今後の課題である。 一方、調査・研究の過程で新たに、戦前に陸軍が障害者(傷兵)にリハビリとしてのスポーツを進めていたことが判明し、それが1964年のパラリンピックに影響を与えていることも判明したため、研究課題として採用して上記課題に並行して調査・研究を進めている。この点は、1964年のパラリンピックの理解をすすめる重要な部分である。 このように、本研究課題はおおむね順調に進捗していると考えることができる。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画においては、平成30年度は(1)インタビュー調査(新規・再調査)の継続,データ分析と成果の発表に向けた準備を進め、(2)マクロレベル分析のブラッシュアップとして、それまでに得られたデータの体系的把握を行うことを課題としていた。 本年度も、上記計画に沿った研究課題を遂行する。特に、インタビューデータ、メディア言説だけでなく、歴史的資料の収集も並行して行うことによって1964年のパラリンピックを戦前との連続性、すなわち、1964年というピンポイントな歴史理解ではなく、歴史の連続性の上に理解できるようデータの分析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由としては、400千円を計上していたデータ入力補助費が大幅に削減できたこと、およびテキストマイニングソフトの購入計画を再検討したことによる。 30年度は、国内でのインタビュー調査を継続し、データの入力を引き続き行うとともに、国内・国外での成果発表(学会発表および論文投稿)を重点的に行う。そのため次のように計画する。 インタビュー調査および国内外での学会発表のために800千円、関連図書や資料複写費、PC周辺機器等に100千円、データ入力費に200千円、翻訳費等に200千円を計画し、計1300千円を計上する。
|