• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

保健体育教師の校長職任用プロセスと経営的力量の形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16538
研究機関早稲田大学

研究代表者

朝倉 雅史  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (50758117)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード教科教育学 / 教員育成指標 / 校長の専門職基準
研究実績の概要

本年度は保健体育教師の校長職任用状況の実態および任用過程における資質能力の形成を明らかにする質問紙調査を設計するため、学校関係者に対するヒアリングを行った。さらに調査票作成に際して「校長の経営力量」の概念を構造化する必要性から日本教育経営学会において調査研究及び議論が行われた後に公表された「校長の専門職基準」の内容と論議過程を検討した。ただし、教育公務員特例法の一部が改正(平成28年11月公布、平成29年4月施行)されたことにより、各自治体では「校長及び教員としての資質の向上に関する指標」の作成が進んでいる。ゆえに、現在進行している校長の資質能力を規定した指標内容について検討する必要性が生じたため、関連資料(作成中含む)の収集を行った。なお「校長の専門職基準」作成における論議過程およびその理念、また各自治体で作成が進められている育成指標の作成過程から、これらの基準や指標を直接項目化することはせず、構成概念化した上で特定の要素に着目した実態調査が適切であることが明らかになった。また、本年度は教科の特殊性を相対化するため、日本教師教育学会主催研究会に参加し研究報告および他教科を専門とする教科教育学研究者との討論を行った。また、関連する先行研究として「女性の管理職登用」に関する研究の収集と検討を行い、本研究が対象とする保健体育教師の管理職登用状況と関連付けた考察が可能であることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していた各自治体における校長の登用状況の把握は情報収集および情報公開の承諾を得ることが難しく進行が遅れている。

今後の研究の推進方策

本年度は、既に検討をすすめた質問紙調査のデザインを調査票に反映し、地域を限定した調査(関東圏を予定)を実施する予定である。なお、保健体育教師の校長職任用に対比される状況として女性の管理職登用に関する研究が既に行われている。このことを踏まえて、最終年度は総合的な実証研究と考察を行う。

次年度使用額が生じた理由

自治体調査のための旅費が発生しなかったこと、予備的な質問紙調査を実施しなかったため次年度使用額が生じた。当該助成金については、大規模な質問紙調査の実施と研究成果発表のための旅費に充当する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 不確実な実践に挑む「しなやかな信念」を持った教師を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉雅史
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 3 ページ: 28-32

  • [雑誌論文] 教師の信念研究2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉雅史
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 5 ページ: 70-72

  • [雑誌論文] 多様化する運動部活動と地域との関係性2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉雅史
    • 雑誌名

      みんなのスポーツ

      巻: 11 ページ: 15-17

  • [学会発表] 教師教育の実践と研究(2):教科の視点から教師の力量形成を考える(指定討論者)2018

    • 著者名/発表者名
      朝倉雅史
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi