• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

保健体育教師の校長職任用プロセスと経営的力量の形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16538
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

朝倉 雅史  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 講師(任期付) (50758117)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード保健体育教師 / 校長 / 教科
研究成果の概要

本研究の目的は、保健体育教師の校長職任用の実態とそのプロセス、経営的力量の形成について明らかにすることであった。その結果、校長になる過程は、制度的な影響だけではなく、文化・政治的な要因が関係していること、教育行政経験が一つの契機になっているとともに体育教師はその経験が比較的多いこと、教科の研究を通じた他校の教員や管理職との交流が影響していることが明らかになった。

自由記述の分野

体育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

公立中学校長の多くが保健体育科を担当していたことについては、学校現場でも経験的に知られているが、その理由として生徒指導や部活動指導、体育的行事を通じた経験がスクールリーダーとしての役割意識や役割期待を形成することがあげられている。本研究では、教育行政における経験や勤務する学校から離れた教科の研究組織・集団における経験が影響していることについて、新しい解釈を示すことができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi