• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

うつ病の予防・改善をもたらす運動効果:RNA-Seqによる海馬分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K16559
研究機関筑波大学

研究代表者

岡本 正洋  筑波大学, 体育系, 助教 (30726617)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード海馬 / 低強度運動 / ストレス抵抗性 / RNA-Seq
研究実績の概要

RNAシークエンシング(RNA-Seq)を活用し、低強度運動による抗うつ・抗不安効果およびその分子基盤を解明することを目的に実験を行った。昨年度、低強度運動が一過性のストレスによる認知機能の低下を防ぐことを明らかにした。そこで、本年度はその運動で高まるストレス抵抗性の分子機構について、RNA-Seqを活用し遺伝子の網羅的解析を行った。実験では、安静群、運動群、一過性のストレス群、運動+ストレス群の4群にグループ分けし、実験終了後、摘出した海馬を背側と腹側にわけ、それぞれRNA-Seq解析を行った。その結果、低強度の運動トレーニングにより一過性のストレス後の遺伝子発現が増大し、その変化は海馬の背側部よりも腹側部で顕著であることが判明した。この運動+ストレス群の海馬背側部から抽出した遺伝子群をDAVIDのFunctional Annotation functional annotation clustering toolを用い解析した所、様々な遺伝子群の中でもNucleusやTranscriptionの遺伝子群が大きく変動していることが明らかになった。また、一過性のストレスのみを負荷した群と運動+ストレス群で重複している遺伝子を抽出し、その変動を確認したところ、重複する遺伝子の90%近くが群間で反対の挙動を示した。本研究成果により、低強度運動が記憶・学習を高めるだけでなく、うつ病などの一因であるストレスへの対処能を高める上も有用であり、実験より得られた遺伝子群または遺伝子が運動のストレス抵抗性を担うことが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Role of the astroglial glutamate exchanger xCT in ventral hippocampus in resilience to stress.2017

    • 著者名/発表者名
      Nasca C, Bigio B, Zelli D, de Angelis P, Lau T, Okamoto M, Soya H, Ni J, Britcha P, Greengard P, Neve RL, Lee F, McEwen BS
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 96 ページ: 402-413

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2017.09.020

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Androgen effect on mild exercise-induced hippocampal neurogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M
    • 学会等名
      Human High Performance-oriented Sports Neuroscience by Integrating Basic Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] 軽運動で脳を鍛えることはできるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      岡本正洋
    • 学会等名
      第22回日本体力医学会東海地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain androgen mediates mild exercise-enhanced adult hippocampal neurogenesis2017

    • 著者名/発表者名
      Soya H, Okamoto M, Yook JS
    • 学会等名
      The 8th Asia Conference on Kinesiology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Mild exercise causes dynamic change of hippocampal gene expression in response to acute stress2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Pereira, AC, Gray JD, Davidson RL, Kogan JF, Larson CS, McEwen BS, Soya H.
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Glutamatergic modulation rescues behavior in an amyloid mouse model of Alzheimer’s disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Larson CS, Davidson RL, Okamoto M, McEwen BS, Gray JD, Pereira AC.
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Mild exercise opens a window of ventral hippocampal plasticity by enhancing gene responsiveness to acute stress.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Pereira AC, Gray JD, Davidson RL, Larson CS, Kogan JF, Soya H, McEwen BS.
    • 学会等名
      Stress meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 性別を超えて神経を育む脳内アンドロゲン作用:運動による海馬神経新生に着目して.2017

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭, 岡本正洋
    • 学会等名
      第8回テストステロン研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi