• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

運動が認知機能を改善させる生理学的機序の解明 -中心動脈機能と脳血流の役割-

研究課題

研究課題/領域番号 16K16594
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

赤澤 暢彦  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学部, 契約研究員 (30713250)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード実行機能 / 動脈伸展性 / 脳血流
研究実績の概要

加齢とともに増加する認知症患者は、我が国では、2025年には約700万人にまで達すると推測されている。したがって、加齢に伴う認知機能の低下を抑制し、認知症発症を予防することは非常に重要な課題であると考えられる。これまでに、運動は認知機能を向上させることや認知症予防に有効であることが報告されている。しかし、運動が認知機能を改善させる生理学的機序は十分に明らかにされていない。本研究では、運動による認知機能改善の機序を、認知症発症と関連する動脈伸展性や脳血流動態などの循環機能から検討することを目的とした。
本年度は、中高齢者を対象に、8週間の運動トレーニングを実施した。対象者は中等強度の有酸素性運動を行う運動群と、普段と変わらない生活を送る対照群に群分けされた。8週間の介入前後にて認知機能、動脈伸展性、脳血流動態を測定した。認知機能の測定には、ストループテストを実施し、文字の色と意味が一致する単純反応課題と文字の色と意味が一致しない実行課題の反応時間から評価した。また、動脈伸展性を超音波およびトノメトリセンサーから頸動脈のβstiffnessを測定し、近赤外線分光法(NIRS)から前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度変化を測定した。
8週間の介入前後において、運動群の単純反応課題の反応時間は変化しなかったが、実行課題の反応時間が有意に短縮した。また、運動群における頸動脈βstiffnessは有意に低下し、左前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度は有意に増加した。一方、右前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度の有意な変化は認められなかった。これらのことから、有酸素性運動トレーニングは血管機能を増大させ、脳血流動態を改善することで、実行機能を向上させていることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Aerobic exercise training enhances cerebrovascular pulsatility response to acute aerobic exercise in older adults2018

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Nobuhiko、Tanahashi Koichiro、Kosaki Keisei、Ra Song-Gyu、Matsubara Tomoko、Choi Youngju、Zempo-Miyaki Asako、Maeda Seiji
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 6 ページ: e13681~e13681

    • DOI

      10.14814/phy2.13681

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lactotripeptide ingestion increases middle cerebral blood flow velocity in middle-aged and older adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Akazawa N, Hamasaki A, Tanahashi K, Kosaki K, Yoshikawa T, Myoenzono K, Maeda S.
    • 雑誌名

      Nutrition Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 中高齢者の認知機能および脳酸素化動態の加齢変化について.2018

    • 著者名/発表者名
      濱崎愛,赤澤暢彦,田川要,栃木悠里子,吉川徹,妙圓園香苗,棚橋嵩一郎,前田清司.
    • 学会等名
      第3回日本予防理学療法サテライト集会
  • [学会発表] 中高齢者における有酸素性運動能力が脳血流拍動性に及ぼす影響.2017

    • 著者名/発表者名
      赤澤暢彦、熊谷仁、棚橋嵩一郎、小崎恵生、濱崎愛、吉川徹、妙圓園香苗、羅成圭、田川要、松原朋子、崔英珠、前田清司.
    • 学会等名
      第5回NSCA国際カンファレンス
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of estradiol/progesterone ration on cognitive function at rest and during exercise in healthy young women.2017

    • 著者名/発表者名
      Tochigi Y, Sawai A, Akazawa N, Tanahashi K, Ra SG, Mesaki N, Maeda S.
    • 学会等名
      22th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 中高齢者における睡眠時間が有酸素性運動介入による動脈伸展性および最高酸素摂取量の向上に及ぼす影響.2017

    • 著者名/発表者名
      吉川徹,岩井太郎,赤澤暢彦,濱崎愛,棚橋嵩一郎,熊谷仁,妙圓園香苗,前田清司.
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi