本研究では、糞中化学物質の簡易分離法と細菌叢簡易評価法をそれぞれ確立し、両者を組み合わせた腸内環境簡易評価法の確立を行った。この方法を用いることで、マウスの糞一粒から分子極性に応じた化学物質の簡易分離を行うとともに、細菌叢の個体間類似性の比較を簡便に行うことが出来るようになった。強制走行運動負荷と高脂質食摂取条件下での腸内細菌叢は、どちらも比較的早期に有意な変化が見られたもののそのタイミングが異なることが明らかとなった。腸内細菌以外にも腸内環境を構成する要素は多く存在するため、今後はそれらを含めた腸内環境として要素間の関連とともに宿主への影響を評価できる方法への発展を目指していきたい。
|