アクティブゾーンタンパク質CAST KOマウス由来の培養神経細胞の形態を観察した結果、バリコシティー構造の増加、肥大化が見られた。そこでCAST発現ウイルスによってバリコシティーの形態変化を回復できるか検討したところ、実験系に問題点が浮かび上がった。問題点を解消するため小型の軸索分離用マイクロ流体デバイスを作製し、軸索を分離して培養することができたが、遺伝子導入法が確立できなかった。 また、個々のバリコシティーの神経伝達を調べるため、培養神経細胞にChR2を発現させ、ChR2が発現しているシナプス末端を刺激し、シナプス後細胞の応答を記録する実験系の構築を試みた。
|