研究課題/領域番号 |
16K16673
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
菊池 美名子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 薬物依存研究部, 科研費研究員 (80769836)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自殺 / 自傷行為 / ジェンダー / トラウマ / 文化 |
研究実績の概要 |
本研究は、ジェンダーに基づく暴力が自殺関連行動に及ぼす影響について、(1)その実態を社会学、ジェンダー学、医療人類学、発達心理学、精神医学等の学際的視点より明らかにし、総合的理論を構築すること、(2)暴力被害当事者らによる自助グループや当事者研究、メディア発信・アート表象などの活動に着目し、医療モデルを超えた予防的介入やケア、回復のあり方について明らかにすることを目的とする。 平成29年度は、「自殺関連行動とトラウマ-アタッチメント問題」を年間テーマとし、特に以下の研究活動を行った。 上記(1)に関連して、年間テーマに沿った国内外の関連文献整理とオーバービュー、分析を行った。また、同テーマについて共同研究会議を開き、性被害当事者のトラウマ臨床、依存症臨床、解離とアタッチメントなどを専門とする研究協力者と共に理論的討議を行い、神経生理学、脳科学やエピジェネティクス等における最新の知見との関連について、ジェンダーや社会科学の視点を加え批判的に検討を行った。また、論文、著書の分担執筆、講演を通じて、前年度の調査結果を含めた成果の発信を行った。 上記(2)に関連して、自殺関連行動の予防あるいはケアに関連した地域における社会文化的実践について、フィールドワーク及び記録を行った。また、そうした実践について、理論化及び論点と課題の整理を行い、論文、講演を通じて、成果の一部を発信した。また、前年度より海外研究協力者を迎え開始した、日本国内の女性向けマンガ作品における自傷行為の描写とその読者への影響に関する共同研究について、引き続き関連文献及び資料の収集・整理を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本研究は、「研究実績の概要」に記したように、相互に関連する二つの研究調査を柱としている。そのいずれについても、平成29年度において、若干の課題を残しつつも順調に進展した。 (1)に関しては、年間テーマ「自殺関連行動とトラウマ-アタッチメント問題」に関しての理論的検討が当初の予定通り進んだほか、次年度のテーマである、性的マイノリティ等の被差別体験、あるいは生存権や自尊感情が持続的に掘り崩されるような体験が自殺関連行動にもたらす影響に関する研究が、一部前倒しで実施された。一方、平成30年2月~3月に予定していた研究資料の収集及び資料整理に2ヶ月ほどの遅延が生じたが、研究計画全体の遂行に大きな影響はない。また、当初の計画を拡大させ、半構造化面接による日本の女性の自殺実態とその精神保健的・社会的背景と特徴の解明を目的とした他研究プロジェクトに研究協力者として関わり、自殺の危険因子及び保護因子の社会文化的側面や、ジェンダー、セクシュアリティの観点からの提言を行ったが、その際に本研究調査結果を基礎資料として用いた。(2)に関しては、フィールドワーク及び記録のほか、最終年度のテーマである「サバイバル文化:自殺対策のオルタナティブ」に関連した理論的検討にも着手した。 以上を総合して、現在までの進捗状況は当初の計画以上に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は特に、性的マイノリティなどの広義の意味でのトラウマが自殺関連行動にもたらす影響の解明を年間テーマとし、研究計画に準じて調査と分析を進めていく。また、自殺関連行動の予防あるいはケアに関連した地域における社会文化的実践について、フィールドワーク及び記録を行うほか、最終年度に向け、理論的検討を引き続き実施し発展させる。前年度、前々年度の年間テーマに関して、学会発表、論文や著作の執筆、講演等を通じて、成果の発信に努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年2月、研究資料の収集及び資料整理を行う研究協力者より、研究協力の延期の申し出があったため、2ヶ月の遅延が生じた。平成30年4月より計画通り研究資料の収集及び資料整理を研究協力者に依頼するほか、可能な限り研究調査の拡大と充実に予算を投じていく。
|