研究課題/領域番号 |
16K16702
|
研究機関 | 筑紫女学園大学 |
研究代表者 |
川尻 洋平 筑紫女学園大学, 文学部, 講師 (70712206)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ウトパラデーヴァ / アビナヴァグプタ / 再認識派 / 『主宰神の再認識詳注』 / 欄外註 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、シヴァ教再認識派写本の欄外註を網羅的に調査することによってシヴァ教神学の伝承実態を解明すること、欄外註の網羅的調査から再構築される『主宰神の再認識詳注』に基づいて、ウトパラデーヴァが体系化した再認識は神学体系をアビナヴァグプタがどのような点で発展・精緻化させたのかを明らかにすることである。 本年度の研究成果は、次の通りである。写本調査に関して、チェンナイのAdyar Libraryを訪れ、そこに所蔵されているシヴァ教再認識派写本のテルグ写本のデジタルデータを入手した。欄外註は確認されないが、再認識派のカシュミールから南インドへの伝播を考える上で重要な資料である。またクルクシェートラ大学の図書館にシャーラーダー写本が多数所蔵されていることが判明した。欄外註の蒐集に関して、石村克氏の協力も得て、欄外註のテキスト入力を行っている。本年度は、Ratie教授によって存在が指摘されていた『主宰神の再認識詳注』断片についてテキスト入力を終えた。また文献学的研究に関しては、前年度に入手したラクノウ写本のデータをもとに、『主宰神の再認識詳注』の校訂テキストと翻訳を修正した。 またこれらの研究成果の一部は、2017年9月に花園大学で開催された日本印度学仏教学会において研究発表を行い、『主宰神の再認識詳注』は断片的にも南インドへは伝承されていない可能性が高いことを指摘した。また2017年12月にはインド・コルカタで開催されたInternational Seminar On The Philosophy of Abhinavaguptaにおいて招待発表を行い、2018年3月に京都大学で開催されたInternational Workshop on pre-Modern Kashmir 2018において研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
シヴァ教再認識派写本の蒐集に関して、研究開始時に比べても多数の写本データを入手することができており、順調である。一方で、写本欄外註の電子化に関しては、写本データがさらに増えたこともあり、その処理に想定以上の時間を要している。写本伝承に関しては、『主宰神の再認識詳注』が南インドに伝承されていたとは考えにくいことことを指摘できた。 急遽インドでの国際セミナーに参加することになり、これまでの研究成果を纏めることはできたが、一方でその準備に追われたこともあり、『主宰神の再認識詳注』の解読については予定したほど進められることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
写本調査に関しては、クルクシェートラ大学の図書館にシャーラーダー写本が多数存在することが判明したので、同図書館の調査を行う予定である。また欄外註の蒐集に関しては、写本資料がこれまで以上に増えたこともあり、欄外註の電子化作業を複数の研究協力者によって行うことも考えている。 ラクノウ写本の『主宰神の再認識詳注』に関しては、校訂テキストと翻訳を次年度に完成させ、公表する。また再認識派の南インドへの伝承に関して、国際学会で発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前倒し請求によって、京都滞在中のTorella博士(ローマ大学)を本学に招待し、講演をしてもらう予定であった。しかし、Torella博士が、家庭の事情により急遽帰国することになったため、講演会は中止になり、京都から本学までの旅費および講演会の謝礼金が残った。Torella博士の招待講演は、当初の研究計画にはなく急遽決まったものであり、当該年度に残った助成金については、当初の研究計画通り、調査旅費等に使用する。
|