• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

国際的文脈における戦後イタリア美術と文化的葛藤――芸術・産業・メディア

研究課題

研究課題/領域番号 16K16721
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

池野 絢子  京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (80748393)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード戦後美術 / 戦後イタリア / 芸術批評 / アルテ・ポーヴェラ / アルテ・プログランマータ / ポップ・アート
研究実績の概要

本年度は昨年度の成果をもとに、以下の三点を実施した。
1.1960年代のイタリアにおける芸術とテクノロジー:イタリア北部で生じた芸術とテクノロジーを融合させるような動向について、関連資料の読解を進めるとともに、デザインや当時の受容理論との関係から考察し、その成果を発表した。またとくにこの過程で、戦前の未来主義が有したような機械観との共通性と断絶を明らかにする必要があることに気づき、第二次世界対戦以前のイタリアの芸術についても調査を進めた。
2.イタリアにおけるアメリカの芸術の受容と独自展開:1950年代から60年代にかけて行われたアメリカ絵画の展覧会や、積極的にそれを扱った画廊などを調査した。また、イタリアの若い芸術家たちはアメリカの芸術について賞賛/否定の両極的反応を示しており、そうした葛藤の興味深い事例の一つとして、ピーノ・パスカーリの制作について考察を文化的葛藤という観点からまとめ、研究発表を行なった。パスカーリの活動したローマは、抽象表現主義からネオ・ダダ、そしてポップ・アートにいたるまでのアメリカ絵画の流行に、当時としてはもっとも開かれた土地であり、最終年度はローマの動きに絞ってさらなる調査を進める予定である。
3.研究会の実施:今年度は「20世紀イタリアの芸術と文化」をテーマに関連分野の研究者を招いて公開研究会を企画・主催した。専門家との意見交換を通じて本研究テーマを深めるとともに、関連領域を専門とする研究者のネットワークをつくること、そして、この研究テーマの意義を一般の方々にも公開することを目的としたものである。次年度も継続することで、今後の研究の展開につなげていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

今年度は戦前の未来主義との比較参照など、計画時点では想定していなかった調査が必要になったため、課題の遂行はやや遅れている。しかし、本研究の発展には必要不可欠な過程であり、今後に活かしたい。

今後の研究の推進方策

今年度は1960年代のミラノにおけるキネティック・アートの調査が中心になったので、最終年度は、戦後のローマにおける芸術をめぐる動きを集中的に調査し、成果をまとめたい。そして、両方の研究に関して成果をまとめ、論文として発表することを目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] デザインの形而上学 : デ・キリコ、キアロスタミ、小津安二郎におけるオブジェの感覚2017

    • 著者名/発表者名
      マッシモ・レオーネ著(共訳:池野絢子、片桐亜古)
    • 雑誌名

      京都造形芸術大学紀要Genesis

      巻: 21 ページ: 34-46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 戦後イタリアの芸術における身体とテクノロジー:空間・環境・コミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      池野絢子
    • 学会等名
      第六回「身体・記憶の共鳴」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ピーノ・パスカーリのマジカル・ポップ:1960年代の芸術と文化的葛藤2018

    • 著者名/発表者名
      池野絢子
    • 学会等名
      研究会「20世紀イタリアの芸術と文化」
  • [学会発表] Carlo Carra: Between Primitivism and Classicism2017

    • 著者名/発表者名
      IKENO Ayako
    • 学会等名
      Avant-garde Art and Classicism from 1880 to 1945
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Disappearance of Body: Art and Technology in Postwar Italy2017

    • 著者名/発表者名
      IKENO Ayako
    • 学会等名
      Mechanization and Anatomization of Representations of Body in the 20th Century Art
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 引込線20172018

    • 著者名/発表者名
      池野絢子ほか共著35名
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      引込線実行委員会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi