研究課題/領域番号 |
16K16729
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
河内 華子 大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (20709539)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ネーデルラント / ドイツ(神聖ローマ帝国) / 芸術家 / 移動 |
研究実績の概要 |
本研究は、オランダ独立戦争期(1568-1648)の南北ネーデルラント出身芸術家の国外流出の問題に立脚し、ドイツ(神聖ローマ帝国)諸都市における事例の調査を通して、彼らの移住・定着の諸類型を明らかにすることを目指すものである。初年度(平成28年度)は、研究の第一段階として、1)各都市で活動していたネーデルラント芸術家の把握 および、2)各都市における芸術環境に関する調査 を行った。 1)に関しては、5-6月・11月に現地調査を実施し、オランダ国立美術史研究所(RKD)、ルーヴェン大学図書館をはじめとする欧州各地の研究所や図書館で資料の収集を行った。特にRKDでは計1ヵ月にわたって集中的な調査を行い、各都市で活動していた個々のネーデルラント出身芸術家の作品のジャンルと様式、活動期間などの把握に努めた。また、特に重要な芸術家50名に関しては、現地調査の成果を一覧表にまとめ、RKD、ゲッティ財団研究所(Getty Research Institute)、マールブルク写真資料研究所(Bildarchiv Foto Marburg)を中心とする研究機関のアーカイブのデータとの比較検討を加えつつ、データベース作成のための準備作業を行った。 2)の各都市の状況については、すでに一定の研究の蓄積が見られる都市(フランケンタール、フランクフルト、ミュンヘン)とそうでない都市との間で情報量に大きな差が見られた。当年度は、まず前者に関して先行研究を収集し、ネーデルラント人芸術家コミュニティ(フランクフルト、フランケンタール)や宮廷におけるネーデルラント人芸術家集団(ミュンヘン)の概要の把握と整理を試みた。それ以外の都市に関しては、1)の現地調査で明らかとなった芸術家を足掛かりに文献・史料の収集に努めたものの、未だ質・量ともに不十分であるため、次年度前半にも引き続き調査を行うものとする。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第一段階の要となる基礎資料の収集については、各都市で活動していた個々のネーデルラント出身芸術家の把握からデータベースの作成準備までを行い、概ね目標を達成することができた。ただし、本研究の対象となる芸術家の多くは比較的知名度が低く、未だ体系だった基礎研究が行われていないため、調査に予定を上回る時間がかかってしまったことは否めない。これにより、もうひとつの課題として設定していた各都市の芸術環境の概要の把握においては、一次史料の調査を十分に行う余裕がなく、先行研究の収集・分析を中心に行わざるを得なかった。その反面、先行研究の多い事例(特にフランクフルトとフランケンタール)に関しては、初年度中に集中的に資料を集めることができ、次年度の課題である「都市ごとの移住・定着パターンの分析」の調査の一部を前倒しで行ったと捉えることができる。次年度の調査においては、初年度に行うことができなかった一次史料の収集をはじめ、先行研究の比較的少ない地域に焦点を絞って集中的な調査を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の基礎資料調査をもとに、二年目(平成29年度)は、第二段階として、各都市におけるネーデルラント出身芸術家の移住・定着のパターンの整理と分析を行う。当初の計画にしたがって、1)北部沿岸地域 2)ラインラント 3)南西部 の3つの地域に大別して調査を行う。このうち、2)のラインラントについては、上記【進捗状況】で述べたとおり、研究史が厚く、初年度のうちにある程度の文献の収集が完了しているため、二年目の研究では、特に 1)北部沿岸地域 と 3)南西部 に重点を置くものとする。この2つの地域に関して、それぞれ下記のとおり対象を絞り込んで文献・史料収集を行う。 ・北部沿岸地域 この地域最大のプロテスタントの入植地であったエムデンに焦点を絞る。同地で活動したネーデルラント出身芸術家については、体系だった研究がほとんど見受けられないため、年度の早い時期にエムデン市立古文書館およびニーダーザクセン州立古文書館(アウリッヒ)を中心に調査を行う(6月予定)。 ・南西部 ミュンヘンのバイエルン宮廷に関する文献は初年度にある程度集めることができたが、ニュルンベルクとアウクスブルクについては、先行研究の情報は得られているものの、確認が遅れているため、当面はこの2都市に関する文献の収集と分析を行う。現地調査については、必要に応じて年度後半(9月予定)に行う。
|