• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

新出資料を含む『夜の寝覚』を基点とした文学史再構築のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16758
研究機関新潟大学

研究代表者

高橋 早苗 (鈴木早苗)  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10625122)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード夜の寝覚 / 寝覚 / 平安後期物語 / 院政期文学 / 文学史 / 欠巻 / 物語史 / 平安文学
研究実績の概要

本年度が研究の初年度だったが、6月から産前休暇に入り、出産後は育児休暇を取得した。そのため助成期間の延長を昨年度中に申請し、受理された。よって、研究実施計画に予定していた初年度の作業は手つかずである。次年度は、本年度(初年度)に予定していた作業を行い、それ以降も一年ずつずらす形で実施していこうと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

出産のため産前産後休暇・育児休暇を取得する都合上、助成期間の延長を申請して受理された。

今後の研究の推進方策

研究の初年度は本年度だったが、上記の理由で延長申請をしており、予定した作業は行っていない。よって次年度は本年度の計画をほぼそのまま遂行する。
①欠巻部分に関わる資料の収集・分析については、特に『夜の寝覚』に関連する新出資料を中心とする。
②また①に加えて、欠巻部分と現存部分とを統一的に把握するための分析視点を抽出し、その妥当性を確認する。この作業は、新出資料の解読・検討から得た情報を適宜加えつつ行う。これは③に予定している、『夜の寝覚』と他作品との比較を行う際の有効な視点ともなりうる。③は次々年度以降に行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

出産により助成期間の延長を申請し、受理されたため、予定していた作業は全て次年度へ移行することになった。以上が次年度使用額が生じた理由である。

次年度使用額の使用計画

本年度に予定していた資料の調査・収集・分析を行う。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi