研究課題/領域番号 |
16K16769
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
植田 麦 明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (30511539)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 日本書紀 / 古事記 / 卜部系 |
研究実績の概要 |
当該年度の研究については、交付申請書に記載した「研究目的」および「研究実施計画」の内容とおおむね一致する成果を得た。以下に概要を述べる。 本研究の目的は、題目にも記したとおり、非卜部系統の『日本書紀』がいかなる享受を経たのかを明らかにすることである。その目的から、当該年度は奈良県・天理図書館等の国内研究機関にて、これまであまりかえりみられることの少なかった『日本書紀』関連資料の実地調査を行った。その結果、文献目録では不明であった『日本書紀』の系統を確認することができた。これは、非卜部系統の中でも特殊な、玉屋本系統の『日本書紀』に属するもので、すでに調査を行っていた名古屋・蓬左文庫等と同様の系統に位置するものである。これらの在りようについては、研究論文にて詳細を述べた。 また、『日本書紀』と平行して、いわゆる中世日本紀的なテキストについての調査・研究も行った。特に、『日本書紀』と並ぶ「神典」である『古事記』について、部分的ながら、その最古写本である真福寺本に比する書写年代(鎌倉時代末期)と推定される『古事記上巻抄』の調査を行った。これは、『古事記』と『先代旧事本紀』とを部分的にまとめたもので、『日本書紀』を利用していないところに特徴がある。朱点・傍訓の豊富さからも、中世における「日本紀」的なあり方を知ることのできる貴重な資料である。これについても、今後の研究の中で総体的なあり方を明らかにしていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の申請時および交付時に予定していた内容に鑑み、現在の研究状況はおおむね順調に進んでいる。以下、予定していた文献調査とその現状、調査に伴うデータ整理の状況、データ整理によって得られた知見について述べる。 まず、文献調査の現状であるが、予定していた調査のうち、熱田本『日本書紀』については、交付決定後に当該書の刊行が進んでいたため、そのための研究リソースを別に回すことができた。その他、向日本・北野本・三嶋本・玉屋本の各『日本書紀』については調査を行うことができた。 データ整理については、三嶋本・玉屋本・向日本の各『日本書紀』についてはデータの整理がおおむね終了した。北野本『日本書紀』については、今年度中に終わらせる予定である。 整理されたデータに基づき、特に三嶋本・玉屋本の『日本書紀』と、以前に調査を行っていた為縄本『日本書紀』とについては、検討を進めているところである。それらから得られた知見については、論文のかたちで公にすることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の最終年度に向けて、今年度は不足しているデータの収集と、データ整理を進めたい。具体的には、一峯本・宥日本『日本書紀』の確認、また、神代巻以降の巻における玉屋本・三嶋本『日本書紀』と卜部系『日本書紀』の校合とデータ入力、そしてそれらをもとにした研究発表を行うことを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入予定であった図書が事前の想定よりも高額であり、残額では購入できなかったため。
|