• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ジュディット・ゴーチエの日本関連作品研究―源泉調査から時代背景との関連性考察まで

研究課題

研究課題/領域番号 16K16801
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉川 順子  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 准教授 (90732032)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードジャポニスム / 日仏文化交流史 / ジュディット・ゴーチエ / 19世紀フランス文学 / 比較文学
研究実績の概要

平成28年度の計画は(1)「全9作品につき日本に関する情報の抽出作業をし表にまとめる」、及び平成29年度にかけて(2)「その表をもとに源泉資料の調査を行い、作品毎に源泉資料リストを作成し表に証拠となる箇所を書き加える」、(3)「源泉資料が判明した作品から表現方法の分析にとりかかる」であった。
(1)では、8作品について日本に関する情報の抽出作業を行った。これによって気づいたことは、日本の伝統文化に関する情報の重要性である。特にジャポニスム研究で重視される美術工芸ではなく無形の伝統文化に着目するのが本研究の独自な点である。
(2)では、当時の日本関連書籍約150冊を調査し、(1)で着目した日本の伝統文化に関係する記述をリストアップした。それをもとに平成28年度は日本の「祭り」が海外で知られた経緯をまとめ、その中で本作家の『簒奪者』における祭りの場面がいずれの資料をもとに執筆されたのかを明らかにした。
(3)では、『簒奪者』の祭りの場面の表現方法を分析し、文学作品一般における祭りの場面との比較や、19世紀ヨーロッパの祭りに対する見解との関連性の考察を行った。本研究の意義は、日本の伝統文化に対する外からの視点を歴史的に、また比較文化・比較文学的観点も導入しながら明らかにすることで現代の私たちの伝統文化理解を刷新していくことにある。
以上の成果を社会芸術学会で発表し、論文「ジャポニスムを通して見る日本の伝統文化―祭り」が査読を経て掲載されることに決定した。また、Julie Brock教授の「日仏・仏日翻訳学夏期セミナー」で本作家の文学作品による日本の神話・古典文学の紹介について発表する予定であったが病欠したため、その一部をRevue de litterature compareeに投稿中の論文「日本における比較文学:外国文学の受容から日本文学の伝達まで」(フランス語)に反映させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で記した通り、(1)では、9作品中8作品(『簒奪者』「花咲く葦の宿」『微笑みを売る女』「姫君十六の年」「小町」「神功皇后」「ヤマタの結婚」「天の機織り娘」)について日本に関する情報の抽出作業を行うことができた。『愛の姫君たち』については引き続き作業を行っていく。
(2)では、当初の予定(18-20世紀)を大幅に拡大して、16世紀の宣教師の時代から20世紀初頭までに出版された日本関連書籍約150冊を収集し、調査することができた。また、海外で知られた経緯や本作家の作品での描かれ方を今後分析する日本文化について、当初の大まかな予定(神話・信仰・史実・風土・社会・歳時記・文学・芸術)から、重要性に従ってより具体的な9項目の「伝統文化」に絞り込むことができた。
以上に基づいて、引き続き本作家の日本関連作品の源泉調査を行い、(3)で予定している通り、各作品における日本の伝統文化の表現方法、及び時代背景との関連性の分析を進めていく。

今後の研究の推進方策

今後も引き続き日本関連書籍の収集・調査を行い、ベースとなる資料体を充実化させていく。そして、それらの文献に基づいて、前述の通り9項目に絞った日本の伝統文化が海外で知られた経緯をまとめる。その中で本作家の日本関連作品がいかにして生まれ、欧米諸国における日本の伝統文化の認知とイメージ形成にいかなる役割を果たしたのかを明らかにする。
特に平成29年度は「国生み(神話)」を取り上げ、その成果を日仏美術学会で発表する。また、Yvan Daniel准教授による「ジュディット・ゴーチエ没後百年記念シンポジウム」に際して編集される論文集に、本作家による日本の伝統文化の紹介について論文を投稿する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ジャポニスムを通して見る日本の伝統文化―祭り2017

    • 著者名/発表者名
      吉川順子
    • 雑誌名

      社藝堂

      巻: 4 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La litterature comparee au Japon ― de la reception de la litterature etrangere a la transmission de la litterature japonaise2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Yoshikawa
    • 雑誌名

      Revue de litterature comparee

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [学会発表] ジャポニスム文学を通して見る日本文化―祭2016

    • 著者名/発表者名
      吉川順子
    • 学会等名
      社会芸術学会2016年度総会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-07-17

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi