• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

琉球諸語の記述と復興研究のためのプラットフォーム基盤構築研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16824
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

山田 真寛  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 准教授 (10734626)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード琉球諸語 / 言語復興 / 消滅危機言語 / 沖永良部島 / 与那国島
研究実績の概要

【与那国語敬語体系の記述】本研究課題期間を通じて調査・分析を行ってきた与那国語の敬語体系について、ハワイ大学で開催された国際研究集会で発表したほか、英語論文を執筆して出版した。これによって本研究課題期間中に、与那国語の敬語体系を記述した研究成果を、地域言語コミュニティへの還元、国内発信、国際発信すべて行うことができたと言える。

【地域言語コンテンツの制作・利用】与那国語コミュニティメンバーの協力を得て2016年度から毎年制作している写真冊子『与那国の人とことば』を、今年度も制作し与那国島内で配布した。また与那国島、竹富島、多良間島、沖永良部島の昔話を題材にした絵本の制作を継続し、竹富島において制作中の絵本データを利用した親子向けワークショップ「ことばと絵のワークショップ・夏のテードゥンムニ教室」を竹富小中学校PTAと協働して開催した。単に地域言語コンテンツを制作するだけではなく、地域言語コミュニティと協働して制作したコンテンツを、さらに広いコミュニティメンバーが利用することであらたな言語継承コンテンツとするしくみが確立できたと考えられる。

【沖永良部語コミュニティとの協働】沖永良部島の和泊町・知名町と協働して、言語コミュニティメンバー向けの沖永良部語定期講座を開講した。参加者も多く非常に好評だったため来年度も両町で定期講座を開講することになり、消滅危機言語コミュニティが研究者をじぶんたちの言語の保存・継承のためのリソースとして利用する環境が整いつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

特記事項なし

今後の研究の推進方策

本研究課題期間を通じて得られた自然談話資料をはじめとする言語資料や、個別プロジェクト実施によって蓄積された経験をまとめ、発信・公開する。

次年度使用額が生じた理由

社会情勢の変化を受けて次年度使用額が生じた。
個別プロジェクト実施で得られた経験と、収集済みの自然談話データの言語学的分析とメタデータ付与・発信・公開を行う。

備考

プロジェクト全体のウェブサイトと、READYFORで実施したクラウドファンディングのプロジェクトページです。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A Formal Description of Dunan (Yonaguni-Ryukyuan) Honorifics2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamada
    • 雑誌名

      ICU Working Papers in Linguistics

      巻: 7 ページ: 63-78

    • DOI

      http://id.nii.ac.jp/1130/00004521/

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「消滅危機言語」「再活性化」「意味論」「語用論」2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 雑誌名

      木部暢子(編)『明解方言額辞典』三省堂

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] Archiving System of Endangered Languages in Japan: A Preliminary Report2019

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakagawa, Celik Kenan, Masahiro Yamada
    • 学会等名
      Language Technology for All
    • 国際学会
  • [学会発表] Language Revitalization at Home2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamada, Takuya Maeda, Yurika Maeda
    • 学会等名
      International Year of Indigenous Languages 2019: Perspectives Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] A Formal Description of Dunan (Yonaguni-Ryukyuan)) Honorifics2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamada
    • 学会等名
      NINJAL-UHM Linguistics Workshop on Syntax-Semantics Interface, Language Acquisition, and Naturalistic Data Analysis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] しまむにを次の世代に残すために2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      知名町中央公民館講座「しらゆり大学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 和泊町職員方言研修会 第1回2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      和泊町こども園幼稚園ひまわり会/和泊町職員組合研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 和泊町職員方言研修会「親子で方言を話してみよう」の回2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      和泊町こども園幼稚園ひまわり会/和泊町職員組合研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 和泊町職員方言研修会 第2回2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      和泊町こども園幼稚園ひまわり会/和泊町職員組合研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 和泊町職員方言研修会「中学生のための初めての方言」の回2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      和泊町こども園幼稚園ひまわり会/和泊町職員組合研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 知名町職員方言研修会 第1回2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      知名町職員研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] しまむに教室(辞書データ収集と管理)2019

    • 著者名/発表者名
      山田真寛
    • 学会等名
      知名町中央公民館講座(5月~11月の第二、第四金曜)
    • 招待講演
  • [図書] 与那国の人とことば20192020

    • 著者名/発表者名
      山田真寛、森澤ケン
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      言語復興の港
  • [備考] 言語復興の港

    • URL

      https://plrminato.wixsite.com/webminato

  • [備考] 「いま何もしなければ」なくなってしまう琉球諸語の絵本を出版

    • URL

      https://readyfor.jp/projects/minato

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi