研究課題/領域番号 |
16K16825
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
安田 麗 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 助教 (60711322)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 音声学 / 第二言語習得 |
研究実績の概要 |
平成28年度は本研究の基盤となる音声データ資料の作成を主に行った.音声データ収集のための生成実験は,先行研究で扱われている項目について再検討し,本研究に即した項目の選定と不足している項目の補完を行い準備を進めた.予備実験を踏まえて,さらに修正すべき箇所があった場合は修正を行い,生成実験を随時実施し音声データの収録を行った.日本人ドイツ語学習者とドイツ語母語話者を対象とし,それぞれのドイツ語と英語の音声データを収録し分析を行った.音響分析を行う際の具体的な分析点は,(1)語末の母音+/r/の発音(2)語末閉鎖音/b//d//g/と/p//t//k/ の発音(3)母音・二重母音の発音,以上の3点であった.音響分析の結果,日本人ドイツ語学習者は,(1)については英語の発音がドイツ語の発音のようになっていることが観察された.(2)については英語の発音では語末閉鎖子音が有声音の場合と無声音の場合で違いがはっきりしていないこと,ドイツ語の発音では語末閉鎖子音が有声音の場合と無声音の場合で音響的要素の違いがあることがわかった.この点に関してはドイツ語母語話者の発音も同様の傾向が観察された.(3)については,英語およびドイツ語の発音間違いが見られることがわかった.これらは,ドイツ語学習者のドイツ語の発音では英語の影響を受けていること,英語の発音ではドイツ語の影響を受けていることが示唆される結果であった.この様な発音の実態については,日本人ドイツ語学習者を対象にした十分なデータはこれまで無かったため,今後の研究においても活用できるよう引き続き充実した資料の作成を目指す.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は当初の計画通りおおむね順調に進展しているが,音声データの収集を予定していたドイツ語を学習者していないグループの音声については現在実験の準備を進めているところであるため次年度の課題となる予定である.また予定よりも音声データの音響分析に時間を要しているため,引き続き次年度も行っていく予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題は今後おおむね当初の研究計画の通り推進する.平成29年度は知覚面からの研究に主に取り組む.すでに生成実験で得られた基礎資料をもとに刺激音声を作成し聴覚実験の準備を行う.さらに,ドイツ語母語話者による学習者音声の自然性評価も実施し,聴覚実験の結果とあわせて考察する. 縦断的データの収集のため,平成28 年度に引き続き音声収録を同一話者について実施し,収集した音声データも同様に分析し学習の経過による変化を観察する.
|