研究課題/領域番号 |
16K16842
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
林 由華 大阪大学, 文学研究科, 特別研究員(RPD) (90744483)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 宮古語 / 琉球諸語 / 危機言語の記録・保存 / 方言バリエーション |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、消滅の危機にある南琉球宮古語について、豊かな方言バリエーション全体を記録保存するためのデータ収集、および記録のための社会言語学的基盤、電子公開の基盤の整備である。宮古語の方言は数十あるとも考えられるが、実際に話者が区別しうる方言数はどのくらいあるのか、それがどのような区分を成しているのかについては、明らかでない。本研究は、そのような話者の言語意識に基づく方言区分・方言数を明らかにしてその記録の単位を割り出すとともに、それぞれの方言についての動画による談話資料を収集し、共有のために電子公開を行う。 本年度の成果は次のようである。まず方言区分について、8地域での聞き取り調査を基に、言語意識に基づく方言区分が主に自治会ベースの行政区境界にある可能性が高いことを示す学会発表を行った。動画については、3地域(上地、久松、来間)で談話収集を行い、書き起こしと訳を付し、別財源(特別研究員奨励費 課題番号:25・40096)で作成したウェブページに試公開している(「みゃーくの方言 ―宮古語諸方言の記録―」http://miyakogo.ryukyu 2017年4月現在試公開中)。また、本研究内で、サイト内で使用するより見やすい動画の字幕表示機構を作成した。書き起こし全体を俯瞰しながら現在再生中のテキストを強調するシステムとなっており、多言語対応で切り替えが可能である。本システムは、危機言語記録保存を主な目的とした研究者や話者コミュニティに配布する準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究実施計画では、A.宮古語諸方言の談話収集2~3件、B.話者コミュニティの意識としての方言の数および区分を抽出するための調査、116地域中半数での調査実施、C.電子公開のためのウェブページの作成・開設とデータ公開を計画していた。まず、Aについては、3件の談話を収集している。Bに関しては、年度内の調査実施地点としては目標に至っていないが、調査実施のための基盤づくり(調査票、話者コミュニティとの連絡)が進んでおり、次年度に進展が見込める状態となっている。Cに関しては、業者にサイト作成依頼を出すところまでを目標としていたが、既に公開のためのサイトを作成し試公開を行っている点、またよりよく公開するための字幕システムの整備・作成を行っている点などで、期待以上に研究を進めることができた。以上から全体として、おおむね順調に研究が進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度においては、A.宮古語諸方言の談話収集4件、B.話者コミュニティの意識としての方言の数および区分を抽出するための調査をすべての地域で行う、C.電子公開のためのウェブページの作成・開設とデータ公開を計画している。このうち、Cは既に本年度中に目標達成されており、引き続きデータ公開とサイト整備を進める。Aについても、本年度中に構築した話者コミュニティとの関係基盤を基に、4地域での談話収録は十分可能であると見込んでいる。Cに関しては本年度内で遅れが見られているが、社会福祉協議会のもつ集会などでの協力を得て、一度に多くの地域での調査を行う、またアンケート調査に切り替えるなどして、全地域での調査を済ませる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費などを当初の予定より節約できたなどの理由で生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
8,724円と少額であり、全体の計画に使用計画に大きな影響を与えるものではないと考えられるが、研究に使用する自費での購入予定だった物品(SDカード等)の購入などに使用する予定である。
|