• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

口承文芸と日常言語の地域差・地域性解明のための談話論的・表現法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16847
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

椎名 渉子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70765685)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード言語行動 / 談話論 / 表現法 / 育児語
研究実績の概要

本研究は、子守歌詞章や日常言語における語・表現・テクストについての地域性と多様性を明らかにし、日常言語と口承文芸のかかわりを探るものである。
当該年度に実施した項目は次のとおりである。まず、研究計画のうち「1.子守歌詞章と育児語の地域的特徴・関連性の解明(平成28年度)」については、『全国幼児語辞典』とそれにかかわる育児語資料の整理・分析をおこなっている。就寝にかかわる育児語の分布と、子守歌詞章に出現した就寝にかかわる育児語等を比較検討するものである。
また、「2.育児場面の言語行動の調査と地域的特徴・関連性の解明(平成29年以降)」においては、東北・近畿地方を中心に言語行動調査をおこない、地域差のありか・出現傾向をとらえる。東北大学方言研究センター実施の方言調査(2018年度、気仙沼市)」において東北地方の育児場面の言語行動、非難場面の言語行動の面接調査をおこない、報告書(「評価に関わる言語行動の表現」『文化庁委託事業報告『被災地方言の保存・継承のための方言の記録と公開2』 )にまとめた。
「3.子守歌以外の口承文芸のテクストの分析と地域的特徴・関連性の解明」については、子守歌以外の口承文芸のテクストを取り上げ、子守歌詞章の地域差に見出された傾向との相違について検討する。北原白秋編『日本伝承童謡集成第二巻―天体気象・動植物唄篇』(三省堂)などを分析対象としておこなっているところである。
以上に加え、育児語にかかわる論文を執筆・刊行(椎名渉子「育児語と方言語彙」『日本語の語彙8 日本語を彩る地域語の世界』)、また、言語行動のうち、非難場面の言語行動の地域差にかかわる発表(「非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して」東北大学文学部/大学院文学研究科言語学シンポジウム) をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

「1.子守歌詞章と育児語の地域的特徴・関連性の解明」については、語育児語資料と、子守歌詞章の資料にかかわる入力作業は完了しつつあるが、分析は未完了であり、分析・論文化までに至っていない。「2.育児場面の言語行動の調査と地域的特徴・関連性の解明」については、言語行動の東西差にかかわる分析・考察を表現法的観点から分析をおこない、傾向の把握をしているところである。そうした言語行動にかかわる分析作業はすすんでいるが、近畿地方をはじめとする他地域の調査・分析にまだ着手できていない状態である。「3.子守歌以外の口承文芸のテクストの分析と地域的特徴・関連性の解明」については、子守歌以外の口承文芸のテクストを取り上げ、子守歌詞章の地域差に見出された傾向との相違について検討する。現在、北原白秋編『日本伝承童謡集成第二巻―天体気象・動植物唄篇』(三省堂)などを分析対象としておこなっているところである。

今後の研究の推進方策

各地域の言語行動調査・分析については、近畿地方を中心とした調査を行っていく予定である。また、子守歌資料、幼児語資料については分析をすすめて論文化していくことを目指す。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者の所属先移転による研究環境の変化によって一時的に研究がすすめられなかった。翌年度分として請求した金額分においては、育児語・育児場面を中心とした言語行動調査(おもに近畿地方)とその謝金に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      椎名渉子
    • 学会等名
      東北大学文学部大学院文学研究科 言語学シンポジウム
    • 招待講演
  • [図書] 日本語の語彙8 方言を彩る地域語の世界2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆編、志村隆文、新井小枝子、小川俊輔、小林隆、櫛引祐希子、椎名渉子、八木澤亮、作田将三郎、大西拓一郎、半沢康、佐藤高司、大野眞男、竹田晃子、小島聡子、坂喜美佳著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-51668-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi