研究課題/領域番号 |
16K16847
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 (2018-2019) フェリス女学院大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
椎名 渉子 名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (70765685)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 言語行動 / 談話論 / 子守歌 / 詞章 / 地域差 / 育児語 / 子ども |
研究成果の概要 |
本研究は、子守歌詞章や日常言語(話しことば)に見られる地域性・多様性を、談話論的・表現法的観点から明らかにし、口承文芸におけることばと、日常言語とのかかわりを探るものである。また、このかかわりが日本語方言学において指摘されてきた地理的変異とどのように関連するのかについて検討した。その際、「1.子守歌詞章と育児語の地域的特徴・関連性の解明」、「2.育児場面の言語行動の調査と地域的特徴・関連性の解明」、「3.子守歌以外の口承文芸のテクストの分析と地域的特徴・関連性の解明」の3つの軸を持っておこなう。その結果、日本語方言学においてこれまで指摘されてきた地理的変異との関連性がいくつかの点で窺えた。
|
自由記述の分野 |
日本語学、方言学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、子守歌詞章という口承文芸の素材において、日常言語(話しことば)に見られる地域的差異(方言)が見られるのか、見られるとすればどのように存在しているのかというところを明らかにしようとするものである。 その際、口承文芸の詞章に見られる語・表現に目を向けるやりかたではなく、話題の伝え方のレベル、詞章構成のレベルからテクストを捉える。また、それが方言学の分野で明らかにされてきた地域差・地域性とどのように関連しているのか。このような考察の視点と手法はこれまでにないものである。
|