• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

『色葉字類抄』を中心とする本邦国語辞書収録語彙の通時的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16849
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

藤本 灯  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 特任助教 (20733017)

研究協力者 田中 草大  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード色葉字類抄 / 古辞書 / 国語辞書
研究成果の概要

本研究は、本邦初の国語辞書である三巻本『色葉字類抄』を起点として、近代以前の国語辞書類に掲載された日本語語彙の消長(出現・消滅)の過程を明らかにし、各時代の国語辞書と日本語文献に用いられた語彙との全体比較を試みようとするものである。また辞書に収録された語彙と当時代に実際に使用された語彙との乖離について調査・考察するものである。本研究の柱は次の三本から成る。
(1)【『色葉字類抄』の基礎研究】①収録語彙の性格にかかる研究②伝本研究 (2)【古辞書収録語彙の研究】本邦国語辞書類に見える語の消長についての研究 (3)【古辞書類のデータベース化】

自由記述の分野

日本語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi