• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

母語獲得におけるOnly文と質問回答整合性の関係:日英語研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16856
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関三重大学

研究代表者

菅原 彩加  三重大学, 人文学部, 講師 (80755710)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード焦点 / only / focus / 質問回答整合性
研究成果の概要

従来の「広い質問」を用いた質問回答ペアにおける実験では、主語Only文の正答率が29.6%であったのに対し「狭い質問」を用いたペアでの実験では、正答率は70.8%であった。また、「広い質問」を用いて主語位置に焦点を集めやすいとされる数詞を用いた実験では、3歳児のグループが65%、4歳児が61.5%、5歳児が69.2%、6歳児以上が94.2%であった。先行研究では「子どもは主語Only文の文法知識に欠けている」との仮説が提案されてきたが、本実験の結果が示唆するように「子どもは主語Only文を理解する文法知識は持ち合わせているが、焦点を探すという作業が成熟していないのだ」といった仮説を提案する。

自由記述の分野

第一言語獲得

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi