本研究は,日英語の中核的現象と周辺的現象の相関に関する一般化を提案し,その理論的な意味合いを探ることを最終目的としていた。研究期間内には,周辺的な構文の性質を明らかにした。具体的には,「飛べることができる」のように,動詞の可能形と迂言的可能表現が共に生じて一つの可能を表す日本語の「重複可能表現」の記述的研究を行い,意味・語用論的機能に関する一般化を提案した。また,周辺的現象には,中核的現象に近付くことで認可される現象と,中核的現象から離れることで認可される現象の2タイプがあるという仮説を提案した。
|