本研究の目的は、日本企業への就職をめざす海外の日本語学習者の就職活動の実態を明らかにし、協働的コミュニティ創出の実践研究を通じてそれを支援することである。 2017年度の主な研究実績は次の4点である。前年度から引き続き、(1)海外の大学生や留学生の日本就職の実態と就職支援に関する調査、(2)海外の日本就職希望者のスタディーグループに対する支援を行った。また、これまでの研究成果を活かし、(3)日本就職希望者対象のキャリアセミナーを韓国の大学で実施した。さらに、日本語教師の役割とは何かという問題意識をもとに、(4)日本語教師の専門性に関する調査・発表を行った。 (1)の調査では、従来の支援は大学生側の個別性や主体性を看過し、同化主義にもとづく就職のノウハウ的支援に偏っていたことが浮き彫りになった。 (2)の参加者にインタビューを行ったところ、就職活動希望者同士が情報交換や対話を重ねながら、課題解決に向けて支援し合うスタディーグループが協働的コミュニティとして機能していること、スタディーグループへの参加によって個々の課題やキャリア観が明確化され、それが就職活動やインターンシップなどの主体的行動へとつながっていることが明らかになった。 こうした成果をもとに、(3)のセミナーでは、参加者の個別性と主体性を重視し、実践者からの情報提示や参加者同士の協働を通じて自身のキャリア観を明確化することを意図した活動を行なった。セミナーの参加者からは概ね好評が得られたが、運営などに関する課題も浮き彫りになった。研究を進める中で抱いた問題意識に基づき、(4)では、日本語教師の専門性に関する文献調査を行い、学会発表を行った。 今後は、本研究で得られたデータの分析と理論化に努め、成果を発表することで、日本企業への就職をめざす海外の日本語学習者に対するキャリア教育・就職支援の発展への一助となることをめざす。
|