• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

個別英語ライティング指導における学習過程の解明: トレーニングの実践と効果

研究課題

研究課題/領域番号 16K16881
研究機関順天堂大学

研究代表者

今井 純子  順天堂大学, 国際教養学部, 助教 (00458506)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードライティング・カンファレンス / 個別英語ライティング指導 / 第二言語ライティング / 学習メカニズム / 自律学習支援
研究実績の概要

本研究は、大学英語教育における自律学習支援システム構築の為、作文の個別指導であるライティング・カンファレンス(WC)での学習メカニズムと支援ストラテジーを解明することを目的としている。申請者はこれまで、アメリカの大学で、第二言語として英語を使い学位取得を目指す日本及び他国からの留学生と大学院生チューターを対象にWCを観察してきた。本研究は、米国で集めてきたデータを元に、日本の大学生がWCについて明示的に学ぶ場を提供し、WCが促す学びと支援方法を明らかにする。
研究1年目にあたる28年度は、WCにおける支援者・学習者のパフォーマンスを詳細に知り、次年度の教育実践の土台を作るため、これまで集めてきたデータの質的・量的分析を進めた。具体的には、申請者がアメリカの大学の英語課程で収集した150時間の映像データと作文テストの点数の変化・WC前後の修正傾向・学習者意識といった数量データを照らし合わせ、教材開発用データを探究した。また、33名の日本人英語学習者を、学期前後で作文の点数が著しく伸びたグループ、変化のなかったグループ、下がったグループに分け、10名程の事例に絞った。事例内での、助言の求め方・与え方、会話内容、ジェスチャー等にパターンを見つけるため、WCが円滑に進んだ例・進まなかった例等を談話分析し、事前・事後に学生とチューターに行ったインタビューの内容分析を行った。結果、会話が学習者中心に円滑に進み、前後で大幅な修正がみられ、学期を通して作文の質が上がったWCでは、チューターによる学習者の文法的誤りの指摘以外にも、学習ストラテジーや経験・知識の共有、意味の交渉等、様々な活動が行われていることがわかった。研究デザイン、分析の途中経過についてハワイ大学の研究協力者と定期的に意見交換を行った。また、理論考察、1年目の成果について、全国語学教育学会、アメリカ応用言語学会等で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

元データの量と多様さから、教育実践にて教材として使用するデータの選別とコーパス化に予想以上に時間がかかり、1年目の終わりまでに教育実践に進めなかったが、当初2年目に予定していた分析や実施先の教員や協力者との情報交換・共有を1年目後半に進め、文献調査も進んだ為。また、当初2年目後期に予定していた個別指導の試験的導入を2年目前期に前倒しにするなど、教育実践と並んで、2年目がスムーズにスタートしたため。

今後の研究の推進方策

支援者と学習者の視点を比較するため、大学1・2年のライティングクラスでの授業実践を通して、日本の英語学習者に作文・映像・談話データの一部をサンプルとして提示し、彼らの小グループでの議論の様子や振り返りを記録する。また、大学1・2年生240名を対象に、質問紙・作文テストの予備調査を行い、3年目の本調査にむけて、実施先の学習者の状況把握と測定器具の改善を試みる。これと同時に、授業外の自律学習支援として、学内にライティングの個別指導コーナーを設け、希望者を対象にライティング・カンファレンスによる学生支援の提供を試験的に開始する予定である。授業内外での教育実践を元に、2年目後半は、英語作文個別支援の活用を促す学習者トレーニングのモジュールを開発する。研究の経過報告を国際応用言語学会等で発表し、前半の研究成果を学会誌・紀要等に投稿を予定している。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた米国本土での国際学会での研究発表を、やむを得ない事情で中止したため。また、教育実践の開始に遅れが生じたため、記録用機器の購入を次年度に延期したため。

次年度使用額の使用計画

2017年7月に行われる国際応用言語学会 (発表採択済)が大変遠方での開催のため、前年度中止した国際学会出張に使う予定であった旅費をそちらに計上する。また、教育実践の開始に合せて、前年度延期した記録用機器の購入を速やかに行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学
  • [学会発表] A mixed-methods study on L2 writing conferences: Instructional effectiveness and discursive varieties.2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Imai
    • 学会等名
      The 18th World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      リオデジャネイロ市(ブラジル)
    • 年月日
      2017-07-23 – 2017-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Writing Conferences on L2 Learners’ Texts and Attitudes: Contributions of Quantitative Findings and Their Limitations.2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Imai
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      ポートランド市(米国)
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-21
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 Writing Conferences with Japanese Students2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Imai
    • 学会等名
      Japan Association for Language Teaching National Conference
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi