• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

福島県中通り・浜通り地方を対象とした近世地域史研究とその基盤整備

研究課題

研究課題/領域番号 16K16899
研究機関福島大学

研究代表者

小松 賢司  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (00712621)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード福島 / 近世 / 村落 / 地域 / 史料
研究実績の概要

本研究は、福島県の中通り・浜通り地方を対象として、①史料の所在確認作業および史料情報の集約を行ってデータベースを構築し、②史料の調査・整理などの研究基盤整備作業を行い、③これらの成果をもとにした近世地域史研究を展開させることを目的としている。
平成30年度は、①については、昨年度から引き続いて、史料情報のデータベース化をすすめた。県内各自治体が刊行している自治体史をはじめとする各種史料集をもとに、そこに掲載されている史料の情報を整理・集約し、それらの史料について収蔵機関等を確認して、刊行されている目録などとの照合作業を行った。また所蔵先が不明の史料については、適宜所在の確認を行った。こうした作業を通じて、福島県中通り・浜通り地方の史料について、旧蔵地・現所蔵先・掲載史料集などの情報と結びつけたデータベースの構築作業を進めており、将来的な公開を見据えた利便性の高いデータベースの構築へ向けた試行錯誤を繰り返した。
②については、昨年度から引き続いて、三春中町(現三春町)の川又家の近世史料について、整理・目録作成・分析などの作業を行った。また同じく昨年度から引き続いて、伏黒村(現伊達市)の富田家文書の整理・既存目録との照合・新目録の作成作業、および棚倉町(現棚倉町)の「御用番日記」の整理作業を行った。
③については、①②の成果に基づき、三春中町の川又家、および同家文書群の概要を確認する作業を行い、その成果の一部を公開して、今後の研究に資することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

史料情報の整理・集約・照合作業に想定以上の時間がかかっており、これにともなって、研究計画が全体的に大幅に遅れてしまっている。

今後の研究の推進方策

協力者の協力などを得ながら、計画の遅れを取り戻すよう尽力するが、場合によっては研究期間を1年間延長することも選択肢に含め、有意義な成果を出せるよう研究計画を適宜見直しながら研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

史料情報の整理・集約・照合作業に想定以上の時間がかかり、計画通りに研究を進めることができなかった。そのため、作業の進捗状況にあわせて購入する予定だった図書の購入が滞り、関連する支出が少額に留まった。また、多くの協力者を招いて複数回行う予定だった調査を実施することができず、それに関連する支出が生じなかった。
来年度は計画の遅れを取り戻していく予定だが、場合によっては研究期間の延長も選択肢に含めて今後の研究計画を検討する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 三春中町川又家と三春藩2018

    • 著者名/発表者名
      小松賢司
    • 雑誌名

      福島大学人間発達文化学類論集

      巻: 28 ページ: 118-132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 享保期の三春城下町2019

    • 著者名/発表者名
      小松賢司
    • 学会等名
      近世村落史研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi