研究課題/領域番号 |
16K16900
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
佐々木 啓 茨城大学, 人文学部, 准教授 (50581807)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 大日本労務報国会 / 労務協会 / 日雇労働者 / 自由労働者 / 勤労動員 / 労働運動 |
研究実績の概要 |
本研究は、アジア・太平洋戦争期から敗戦直後の日本において、日雇労働者の組織化・動員政策を遂行した官製団体である大日本労務報国会/労務協会の活動実態を明らかにすることを目的としている。第一年目となる本年度は、広く歴史学における先行研究を整理し、かつ経済学や社会学など関連する諸分野の研究を検討するとともに、次のように研究を進めた。 まず第一に、戦中・戦後の労働情勢についての基礎的な文献を収集するとともに、当該期の労働争議の情勢などについての研究を進めた。とりわけ、戦時中の産業報国会から戦後の労働組合への展開がどのようなものであったのか、その実態の把握に努めた。 第二に、大日本労務報国会中央本部の活動実態を明らかにするために、国立国会図書館や国立公文書館などに所蔵されている史料状況の把握と、収集・分析を行った。史料の点数は多くはないが、下村松枝『日本労務組織の展開』(巌松堂書店、1943年)をはじめ、基幹資料となる文献を集めることができた。また、建築関係の労働組合の組合史などのなかに関連する叙述が多くあることが判明した。 第三に、労務報国会の結成や活動実態が、どのように新聞等で報道されていたのか、主要な新聞をもとに調査した。まだ支部ごとの特色をつかむまでには至っていないが、技能の向上のためのイベントが開催されていことをはじめ、新たな側面を発見することができた。 以上のように、本年度の研究は、おおむね大日本労務報国会/労務協会の基礎情報、基礎資料の整理が主なものとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国立国会図書館以外の機関で所蔵する資料について、予定した調査が進んでいないため。
|
今後の研究の推進方策 |
アルバイトを雇用し、資料収集・整理の効率化をはかりたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗状況との関係で、出張の回数が減ったことと、アルバイトを雇用できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
国立国会図書館をはじめとする資料所蔵機関への出張頻度を増やすとともに、集めた資料の整理などのために、アルバイトを雇用する。
|