• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

資料調査に基づく日本中世における印刷文化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K16913
研究機関法政大学

研究代表者

大塚 紀弘  法政大学, 文学部, 講師 (10468887)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード印刷 / 版本 / 版画 / 版木
研究実績の概要

本年度は、研究計画に沿って(1)律三大部版本の書誌学的研究、(2)版画の図像学的研究、(3)研究成果の公表の3つの方向で作業を進めた。
(1)としては、前年度に引き続いて中国唐代および宋代に撰述された戒律関係の仏典を集成した律三大部の版本を主な対象として研究を進めた。泉涌寺(京都市)所蔵の律三大部版本については、基礎的な資料調査を終え、平成28年度に『御寺泉涌寺の中世版本―泉涌寺蔵律三大部版本調査研究報告書稿―』を刊行した。今年度は、特に東大寺(奈良市)の所蔵する律三大部を中心とする戒律関係仏典の版本を対象とし、泉涌寺所蔵の版本と比較・検討した。その結果、泉涌寺所蔵の版本と関係の深い版本を見出すことができた。
(2)としては、六字名号および阿弥陀三尊来迎図の版画および版木を対象とした。版画(御札)はスイスのジュネーブ民族学博物館が所蔵しており、法政大学国際日本学研究所の事業で構築された「在欧博物館等保管日本仏教美術資料データベース」(JBAE)に登録されている。その図像は、当麻寺の中之坊(奈良県葛城市)の所蔵する室町時代の刺繍六字名号および阿弥陀三尊来迎図を基にしたものと考えられる。同じく中之坊の所蔵する六字名号および阿弥陀三尊来迎図の版木と比較・検討した。その結果、中之坊所蔵の版木を使用して、ジュネーブ民族学博物館所蔵の版画が刷られた可能性が高いことが明らかとなった。
(3)としては、これまでの研究成果をふまえ、「『雨珠記』と正応四年の紀州由良隕石」「鎌倉南北朝期の一遍時衆と別時念仏」などの論文を執筆し、一部を公表した。また、研究成果報告書の次年度刊行に向けて執筆を進めた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 『雨珠記』と正応四年の紀州由良隕石2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 73 ページ: 7-12

  • [学会発表] 鎌倉南北朝期の天野山金剛寺と伝法会2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第56回中世史サマーセミナー・シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 思想史研究とコスモロジー論2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      シンポジウム「日本中世思想史研究に明日はあるか」
    • 招待講演
  • [学会発表] 鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 学会等名
      第41回智山談話会講演会
    • 招待講演
  • [図書] 「蒙古襲来と鎌倉仏教」(高橋典幸・五味文彦編『中世史講義 院政期から戦国時代まで』)2019

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      266(81-96)
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 「足利将軍家と石清水八幡宮 足利義教は、なぜ「籤引き」で将軍になったのか?」(関口崇史編『征夷大将軍研究の最前線 ここまでわかった「武家の棟梁」と実像』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      270(185-199)
    • 出版者
      洋泉社
  • [図書] 「初期室町幕府と禅律方 禅院・律院を体制仏教の中心とした幕府の宗教政策」(亀田俊和編『初期室町幕府研究の最前線 ここまでわかった南北朝期の幕府体制』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      283(220-236)
    • 出版者
      洋泉社
  • [図書] 「中世禅院の「のれん」」(日本史史料研究会編『日本史のまめまめしい知識 第3巻』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      257(43-50)
    • 出版者
      岩田書院
  • [図書] 「象耳泉奘」「覚恕」(日本史史料研究会編『戦国僧侶列伝』)2018

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 総ページ数
      362(57-68、121-131)
    • 出版者
      星海社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi