研究課題/領域番号 |
16K16926
|
研究機関 | 京都外国語大学 |
研究代表者 |
磯貝 真澄 京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (90582502)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 中央ユーラシア / ヴォルガ・ウラル地域 / イスラーム法 / ロシア法 / 法多元主義 / タタール / バシキール / 教区簿冊 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、19世紀後半~1905年のロシア帝国ヴォルガ・ウラル地域のムスリム社会で生じた離婚や婚姻解消の問題を歴史文献学的・法社会史的手法で分析し、そこにおけるイスラーム法由来の規範とロシア法・ロシア的法文化の複合・多元状況を明らかにすることである。これを踏まえて平成29年度は、主に次の4つの作業を実施した。 1.研究課題「離婚や婚姻解消をめぐる問題群に関係する帝国の法と司法・行政制度、およびその運用における、法的複合・多元状況の解明」について、前年度から継続している作業を進め、特に法と司法・行政制度における法的複合・多元状況を明らかにする学術論文を作成した。この論文は商業出版予定の学術論集に収録されるため、複数の専門家から助言を得て、現在修正作業中である。 2.上述の研究課題について、特に法の運用における法的複合・多元状況を解明するため、19世紀末のヴォルガ・ウラル地域で作成された教区簿を史料とし、読解と分析を進めた。そして、その結果を2017年度日本中央アジア学会年次大会で口頭報告した。 3.上述の研究課題に関連するものとして、19世紀前半までの当該社会におけるウラマー(イスラーム諸学を修めた知識人、法学者)の教育網と社会層形成の様相を明らかにする研究を行ない、その結果を2017年度史学研究会例会で口頭報告し、さらに『史林』第101巻1号で学術論文「ロシアのウラマーとイスラーム教育網に関する試論―19世紀前半まで」として公刊した。 4.国内外における史資料の所在調査と収集について、特に国外では、前年度実施できずに積み残していた、ロシア連邦ウファ市所在の図書館・文書館における史資料の所在調査と収集を行なった。同連邦カザン市にも必要な史資料があるとの情報を得ていたため、8月28日~9月17日、ウファ市とカザン市の文書館・図書館で上述の1~3のための史資料を収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記「研究実績の概要」欄に記したように、研究作業の8~9割方は順調に進めている。 ただし、当初の研究計画では、もう1つの研究課題「流刑を科された夫を持つ妻が婚姻解消を求めた案件の解決方法を事例とする、帝国の法や司法・行政制度とムスリムの家族・共同体社会における法的複合・多元状況の法社会史的研究」に着手するはずだったが、これを行なうことはできなかった。その理由は、上述の「研究実績の概要」欄に記した、「2.法の運用における法的複合・多元状況の解明をめざした教区簿研究」の必要性を認め、こちらの方に着手したためである。 当初計画におけるもう1つの研究課題「流刑を科された夫を持つ妻が婚姻解消を求めた案件の解決方法を事例とする法的複合・多元状況の法社会史的研究」については、次年度に着手する。 また、これまでの研究成果を英語の学術論文にまとめる作業に若干の遅れが生じている。これも次年度に進める。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は主に、次の3点に取り組む。 1.研究課題「離婚や婚姻解消をめぐる問題群に関係する帝国の法と司法・行政制度における法的複合・多元状況の解明」について、その成果である学術論文の修正作業を終え、公刊する。 2.平成29年度に着手した、研究課題「教区簿の婚姻・離婚の記録に基づく、法の運用における法的複合・多元状況の解明」について、史資料の読解・分析を進める。その中間報告としての口頭報告を行ない、イスラーム史やロシア史、イスラーム法、ロシア法の専門家から助言を得て、分析内容の質の向上をはかる。 3.研究課題「流刑を科された夫を持つ妻が婚姻解消を求めた案件の解決方法を事例とする法的複合・多元状況の法社会史的研究」について、史資料の読解に着手する。 上述の1~3のための、国内外における史資料の所在調査と収集も並行して進める。 これまでの研究成果を英語の学術論文にまとめ、公刊する作業も進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由の1つは、研究成果を英語の学術論文にまとめる作業に若干の遅れが生じており、そのためにかかる英文校閲等の予算が未使用なことである。これは次年度、当初の計画通り、英文校閲等に使用する。 もう1つの理由は、研究に必要な文献で未入手のものがあるためである。これについても次年度、当初の計画に従って文献の入手(書籍等の購入や複写)に使用する。
|