• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

大都市圏における多様な保育拠点の需給構造に関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K16957
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人文地理学
研究機関専修大学 (2020-2022)
大分大学 (2016-2019)

研究代表者

久木元 美琴  専修大学, 文学部, 教授 (20599914)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
キーワード保育 / 子育て支援 / 地理 / 大都市圏 / パリ / 東京
研究成果の概要

本研究では,フランスおよび日本における多様な保育拠点について,制度的背景と各都市の地域特性を踏まえながら,資料調査およびアンケート調査・聞取り調査を踏まえて,需給実態を把握し,パリ大都市圏と東京大都市圏における相違点と共通点を検討した.また,研究期間の途中で発生した世界的なCovid-19パンデミックが生じたことから,多様な保育拠点を含む「保育のレジリエンス」を検討するうえで貴重な知見となる緊急時下の保育拠点の利用実態や多様なサポート資源の不足の実態や家庭保育における負担,多様な保育拠点拡充における課題を明らかにした.

自由記述の分野

地理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

大都市圏の多様な保育拠点について,フランスと日本における保育体系や大都市圏における移民労働力への依存度の違いといった相違点の反面,パリ・東京の両大都市圏において中心部と郊外での地域差,都市内部のエリアごとの住民・保育者の所得階層や住宅形態とストックが保育需給に影響しているといった点での共通点が見出された.このことは,都市社会地理学的観点からの大都市圏の保育拠点の研究を発展させるうえで新たな研究視角をもたらすものである.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi