研究課題/領域番号 |
16K16961
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
塚原 伸治 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (30735569)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 商店街 / 民俗学 / エスノグラフィ / 中小企業 |
研究実績の概要 |
(商店街の展開期に関する研究) おもに、昭和戦前期までの時期について、千葉県香取市と福岡県柳川市の中心市街地における商業がどのような事情にあったのかについて分析をおこなった。『柳川新報』(明治36(1903)年発刊)、『さはらタイムス』(明治41(1908)年発刊)という2つの地元紙を中心に、適宜各商家の所有する史料を参照しながら、商店街の「展開」期における具体的な経緯や、背景などを理解した。国が戦争へと向かう時期における商店街の対応や反応について理解が進んだが、反面、戦時中という事情から、公刊された資料のみで状況を理解することの困難さが浮き彫りとなった。また、戦中戦後期においては、旧藩主家が大きな変化を被り、市内の実業家として定着していった時期でもあるため、立花家の動向についてもより注視して理解していく必要があることが明らかになった。 (商店街の現在に関する研究) 予定通りに長期調査を実施することができなかったが、インフォーマントが関東に来訪するタイミング等を利用して調査を進めた。フィールドの外部でおこなわれる商人たちの活動に予定外に立ち会うことになったことで、「シャッター商店街」言説の裏で必ずしもローカルな文脈にとらわれない商売が展開されていることが明らかになった。 (成果公開) 前年度の研究成果である論文が、「商店街前夜―買い物空間の創出と商店主たちの連帯―」として、『江戸-明治連続する歴史(別冊環23)』(藤原書店、2018)に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
校務の都合で、予定していた期間のフィールドワークを実施することができなかったが、その分、資料調査に注力をすることができた。また、インフォーマントが関東に来訪するタイミングを利用して、調査を行うことができた。 上記の理由により、「(2)おおむね順調に進展している。」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度以降は可能な限り現地調査に行くことを継続しつつ、研究期間の後半となるため、研究内容のアウトプットについても、前向きに検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
校務の委員会業務の関係で長期調査の期間を十分に取れなかったため、調査が翌年度に繰り越された。その結果、旅費の予定額のうち相当額を次年度に使用することとなった。
|