• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

西欧における右翼ポピュリスト政党の政権参加:連立内での影響力の比較分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K17054
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関中央大学

研究代表者

古賀 光生  中央大学, 法学部, 准教授 (50645752)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード比較政治学 / ポピュリズム / 西ヨーロッパ / 政党政治
研究成果の概要

西欧の右翼ポピュリスト政党の連立参加の可否は、既成政党、特に保守政党の対応に大きく左右されることが判明した。保守政党は、右翼ポピュリスト政党の状況を判断しつつも、自党の動員戦略の一環として連立構築を決定する。動員戦略を左右する変数は数多いため、右翼ポピュリスト政党の行動のみからは説明が難しいことも分かった。
右翼ポピュリスト政党の連立政権内の影響力は、保守政党との関係に左右される。「右翼ポピュリストの影響」は、単なる政策的なアウトプットのみならず、保守党の動員戦略まで視野に入れて議論すべき対象であることが明らかになった。

自由記述の分野

比較政治学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の研究では、政策的なアウトプットを中心に、右翼ポピュリスト政党の影響力を過小評価するものが少なくなかった。たしかに、実際の政策は、右翼ポピュリスト政党の力だけで形成されるものではない。しかし、保守政党との連立政権内部での活動のみならず、保守政党に連立構築を判断させるに至るまでの過程において、右翼ポピュリスト政党が保守政党に及ぼす影響力を過小評価すべきではない。
具体的な影響の検討については今後の課題ではあるものの、右翼ポピュリスト政党の影響力を検証する際の視座として、保守政党との関係性を論じることの重要性が明らかになったものと考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi