• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

米中協力関係の発展と国際制度の構築:エネルギー・環境・気候変動問題を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 16K17077
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

チェン ファンティン  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター法・制度研究グループ, 研究員 (50735371)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード大国間関係 / 米中関係 / 国際レジーム論 / グローバル・ガバナンス / 環境政治 / 気候変動 / パリ協定 / 国連気候変動枠組条約
研究実績の概要

本研究は、エネルギー、環境、気候変動分野における米中協力を調査することで、「大国間関係」の構築が国際制度構築に与える影響を明らかにすることを目的としている。「大国間関係」の進展がいかに全体の国際制度構築に影響を及ぼすのかという問いに対して、「大国」である米国と中国との二国間協力枠組の形成と現状に着目し説明を試みる。詳しい事例考察の対象として、エネルギー、環境、気候変動問題をめぐる諸制度の形成を取り上げ、米中協力がどのように寄与してきたのかを明らかにする。本研究によって米中の戦略的協力の実態が明確になり、国際制度の形成において「大国」が担う役割がこれまで以上に明らかになると期待できる。
29年度において本研究は、引き続き「大国間関係」の発展が全体の国際制度構築に及ぼす影響に関して、グローバル・ガバナンス論、レジーム論に基づいた理論的枠組みを構築しようとした。この理論構築と検証によって、「大国間関係」の発展と全体の国際制度構築との間の相互影響を明らかにすることが、本研究の最終的な目的としている。
研究代表者はこれまでの研究内容をまとめて、平成29年(2017年)3月に『重複レジームと気候変動交渉:米中対立から協調、そして「パリ協定」へ』(現代図書)を出版した。その後、研究の精緻度を向上させながらこれまでの成果を更に発展・展開させるために、調査活動を引き続き行うとともに、大学、研究機関、官公省庁、ビジネス・産業界、NGO、メディアなど様々なステークホルダーから頂いた意見、コメントないし感想等をプロジェクト実施期間内に詳細に検討し、これを基に研究を修正して最終的に当科研プロジェクトの研究成果として改稿または論文を投稿する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者による産前・産後休暇及び育児休業取得のため、平成29年6月以降課題は休止している。

今後の研究の推進方策

平成30年度より課題期間を延長して研究を再開する予定である。
本研究では、文献調査に加え、フィールドワークとヒヤリング調査を通じて得られる一次資料に対し定性分析を実施する。平成30年度は、前年度に引き続き中国において国際交渉関係者と米中協力事業担当者(企業、政府機関、シンクタンク、教育・研究機関などを含む)にヒアリング調査を実施し、トランプ政権以降米中間の利害関係の変化など新たな進展を含む二国間協力の状況に焦点を当てて分析を行う。具体的には、本研究の対象となる米中エネルギー・環境協力の成立や事業の立ち上げについて、例えば戦略性を持つ代表的な事業である「米中クリーン・エネルギー研究センター」や「米中気候変動ワーキング・グループ」などの実施状況を把握し、米中協力関係が全体の国際交渉と制度構築に与たえる影響と意義をより緻密に分析する。
なお、平成29年3月出版した研究代表者の著書「重複レジームと気候変動交渉:米中対立から協調、そして「パリ協定」へ」(現代図書)に対する関係者のコメントを整理し、今後の改稿と論文の投稿に用いる予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)産前・産後休暇及び育児休業取得による研究期間の中断:平成29年6月3日~平成30年8月31日
(使用計画)育休明けの平成30年9月から研究課題を再開し、研究期間を延長して継続利用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Public and Private Partnerships to Address Global Environmental Problem: Sino-US Cooperation on Climate Change and Energy2017

    • 著者名/発表者名
      Fang-Ting, Cheng
    • 雑誌名

      The Journal of Journalism and Mass Communication

      巻: 7 ページ: 149-164

    • DOI

      10.17265/2160-6579/2017.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi